|
2017/11/25(土)
2831 陥没穴
|
|
|
「深く陥没しているよ」と女房。「またか」という話なのだが、一時期散発した時期を過ぎて、最近は平穏だったので「大袈裟な」と反応したが……
見てびっくり。漬物桶サイズの穴が丸く開いていて奥が深い。洋芝の根っこが張っているので下に落ちないで窪んで見える。多分、根っこの下は空洞なのだ。
近づいて体重を乗っけると根っこが保持し切れずに、私の体もろとも落下だろう。
8年前、北海道のゴルフ場でフェアウエーの芝生を踏み抜いて女性が転落死した不幸な事故を思い出した。原因は地下の柔かい層を水が浸食し深さ3〜4メートルの空洞が出来たが、表面は芝生が覆っていたので、気付かなかった。
芝生の保持力で、下の見えない空洞を覆い隠している…… まさにそうだ。
ここには合併浄化槽があった。2011年に家の前が宅地造成された際、本下水に切り替わり、合併浄化槽はお役御免で、適切に処理されたはずだった。
2〜3年は何回か凹み程度の陥没があり、その都度「地下に空洞があるんだから根本的に処理しないと」と、砂を入れて済ませる施工業者に告げていたが。
妖怪・砂かけババアが住みついているわけ無いんだから!! 原因はあるのだ。元から断たなきゃダメなのだ。
|
 |
|
|