|
2017/11/07(火)
2813 大繁殖
|
|
|
きょうは冬至。北半球ではこの日が1年のうちで最も昼の時間が短いとされる。
昼が最も短い、ということはこれから徐々に昼の時間が長くなるということ。 一方で、まだまだ先の鉛色の空に覆われる厳冬の日々を思うと、ちょっと違うんじゃないの、という気になってしまう。
昼の時間が徐々に長くなるという現象が、暗い空に打ち消されるというか……
我が家の玄関先。まだまだ色目があります。燃えるようなドウダンツツジは今が盛りです。重量感さえ感じる深紅色は独特です。
モミジはご覧のとおり、サルノコシカケのようなキノコが大繁殖している。
オンコは常緑樹であり緑が相変わらずだが、手前から2番目がずーっと虚弱体質で、一回り以上小さく丸まっている。小さい順に整列しているようですが、そこだけ極端に低く、不ぞろいで味もあるが、いつかは追い越せよ、と。
緑の芝は静かに冬に備えている。隣のニセアカシアはだいぶ葉を落としている。
アジサイはこんな状況ですが、綺麗な花をつけさせるために剪定しないと……
考えたくもないし嫌だけど、雪囲いなどのスケジュールも立てないと。
|
 |
|
|