|
2017/12/16(土)
2951 致命的
|
|
|
昨日の通し番号が2950でした。それが今日になってなぜ2851なのか? 2951であれば、来年の3月には3000回。もうすぐだな。感慨ひとしお……
などと思っていてびっくりした。「ひとこと」は紙出しして200回ごとに1冊にファイルしている。その作業をしようとして気づいた。2800回の次がなんと2901。
ちょこちょこ連番の間違いはあったが、100回分サバを読むとは。記者時代、数字のミスは言い訳できない致命的ミスで、痛い思いは1度ならず……
肝に銘じていたが50日も気づかずにいた。単なるケアレスミスと考えたいが。
最近はデュアルタスクに執心している。認知症予防に効果があると、TVで聞きかじったからだが、意味は「二つの課題を同時にかすことを指す学術用語」。
単純な運動と同時に、100から順々に7を引くなどの脳トレを加えるのだ。
ドライャーで髪を乾かす際、その単純作業中に「100ひく7は93、93引く7は…… 」と続けるのだ。ぼやーっと熱風で頭を加熱している最中でも、計算することで脳が活性化するかと。歯磨きなどの単純作業中にも……
効果の程は分らない。でも理屈ではそうだなと納得できればやることにしくない。 100飛ばしが、手遅れの証拠でなくて、単純ミスだと思っているが……
|
 |
|
|