|
2017/12/05(火)
2840 細分化
|
|
|
今朝は青空が広がった。天気予報では曇り/雨。私が「毎日が日曜」だったら「晴れたし。どうだ」とラウンドを誘ったかと。もちろん雨・雪を織り込んで……
少なくとも今朝の青空は「晴れた。やろうぜ」というスイッチが入るに十分だった。
写真は一昨日の秋田カントリー倶楽部のスターティングテラス。練習グリーンは雪寄せされたが、後方の鳥海山コース2番のグリーンは雪に覆われていた。
さて、昨日の天気予報は実に興味深かった。各市町村単位で3時間ごとの天気が表示されるが、県北では唯一、藤里町の12時〜15時に“晴れ”マーク。
これって一体!? 様々な条件、変数などを勘案しての予報だろうが、そこまで細分化された予報が出来るとして、「町境はどうよ!?」とか刺さりたくなる。
翻って秋田市。沿岸から太平山の山懐までかなり広いエリアが一絡げにされる。 少なくとも秋田市は藤里町の3倍強。三つ分が一緒くたにされるなんて……
これは私の思い込み。日本海からの季節風が、陸地に当たりどう変化するか。 海面温度と地表温度の違い、陸地の形状による上昇気流の発生など様々な変数があって、秋田市でも沿岸と中心、山際との天気を分けるのではないか。
結論!! 海沿いの秋田カントリーの天気は、TVの予報とは一味違う、と。
|
 |
|
|