ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年12月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/19 5171 置き配
2024/04/18 5170 老爺心
2024/04/17 5169 声掛け
2024/04/16 5168 冬越し
2024/04/15 5167 花見客

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2017/12/21(木) 2856 氷点下
昨日の朝の玄関前です。この通り晴れ渡ったせいで、いわゆる放射冷却が起こって6時には氷点下5℃、10時の今現在で氷点下1℃。

予報は午前中が晴マーク、お天道様が顔を出していても肌がピリピリするような冷気を感じているところです。

オンコは今朝も昨日同様。雪の重みで枝などが押し曲げられて苦悶している。
雪吊りを早く!! 悲鳴が聞こえてくるようです。

晴マークでお天道様のお陰で気温の上昇が見込まれるものの、予想最高気温は5℃ほど。それも夕方から夜に掛けてで、雨模様になってからのこと。

日中の外仕事は最高でも3℃ほどの、冷蔵庫内よりも寒い状況が強いられる。
それにその気温だとオンコの雪は消えずに残っているはず。
作業にはチョッと。二の足を踏んでいるところです。

雪吊りは一人の作業。オンコの枝をまとめるため、鉢巻の作業が大変。
以前は抱えるようにして縄を巻けたが、そんなサイズはとっくに過ぎた。
色々工夫しているが、両腕、胸で足りず顔面も押さえに役立ったりする。

むき出しの肌の冷たさを考えると、とてもとても。お天道様より気温です。 
正月休みに入ってからは遅すぎるし、今度の土日にかけます。

2017/12/20(水) 2855 市民歌
今朝、束の間の快晴。通勤途中だったので太平の峰々を眺めることができた。

スレート壁の工場の脇。雲を背負い、峰の右側が雪で覆われているのでクリアに見えないが、一番大きく見える中岳のゆるやかな稜線が肉眼で綺麗に見える。

♪秀麗無比なる鳥海山の〜〜♪の歌い出しで支持され愛唱される県民歌。
鳥海山をはじめ、県内には森吉山、駒ケ岳、栗駒山など数々の名峰があり、
太平山は知名度ではその峰々に遠く及ばないかと。

日本酒の太平山の方が県内外の左党にはお馴染みで、れっきとした山の名であることがもしかして霞んでいるかも。実在の山の名ということを理解の上でもそれほど著名な名山でもないし、ローカルな名山でしかないのか……

市民歌をたどると五つもあって驚いた。最初の昭和3年の1番は♪戊辰のむかし勤皇の〜♪で始まり3番に太平。同24、28、53、54年の全てに太平山。

古色蒼然たるフレーズがある昭和3年もそうだし、その後の歌い出しだったりする太平山も、緑や朝という言葉で飾られ、明るくて力強いイメージ。
県民歌での鳥海山、市民歌での太平山には意味があるのだ。

でも残念なことに太平の峰々の中で最高峰の太平山(1170m)は、見る位置の関係で中岳(951.7m)より低く見えたり、隠れたりするのが何とも……

2017/12/19(火) 2854 木造船
昨日、ある業者の営業部長が、オスのハタハタのビニール袋を置いていった。

どこの浜で揚がったかは聞き漏らしたが、いずれ産卵のために藻場に大挙して押し寄せたハタハタを定置網で捕獲したもの。先遣隊であろうか……

産卵間近のブリコで腹も破れんばかりに膨らんだメス。ブリコのぷちぷちした食感とぬめりがこの時期だけとあって絶大な人気で値も張るが、オスもなかなか。
でも、すぐに煮たり焼いたりではなく、保存食の糠漬けになるかと。これも乙。

NHKの名物番組「新日本紀行」。昭和30年代と思われるが、何度も目にした白黒画像でも白波が立つハタハタ漁の風景。荒れ狂う波に翻弄される木造船を見るにつけ、実際に命が失われることもあっただけに危険極まりないな、と。

最近、岸に打ち上げられる年代物の木造船。彼の国の漁獲戦闘に関係あるやに報道される。それを鼓舞する映像が身近で見られるのも不思議な気がするが、画面に映る大量に水揚げされた魚がハタハタである思うのは私だけか……

ハタハタは資源管理の優等生といわれる。漁獲が激減し、禁漁期を設け資源回復を目指した。その流通が底の時代に幅を利かせたのは彼の国のハタハタ。

危険があまり顧みられなかった昔はあるにしろ、岸に打ち上げられる木造船。
如何にも軽い命に唖然とする。ビニール袋のハタハタからあらぬ方向へ……

2017/12/18(月) 2853 昼飲み
およそ月曜を酒抜き、いわゆる休肝日にしている。月曜に至る一週間内に酒飲みが続いたりすると月曜から始まって3日間も休刊日にすることがある。

最近は外飲みで午前様になることはほとんどなく、最盛期の頃から言えば“いゃ〜飲んだ!飲んだ!”のジャンルには程遠いかと。
今思えば何であれほど飲まなきゃいけなかったか…… 若さゆえか……

最近は飲み方が落ち着いた、というか…… 酒が酒を呼ぶという無限連鎖ではなく、その場を愉快に過ごすためというか、会話を楽しむ、料理を楽しむ、酒を楽しむという風になってきたかと。

さて日曜の昼。ワタリガニのスパゲティーと聞くと、なぜかアルコールが欲しくなる。

もちろん酒が酒を呼ぶことはない。レストランと違い、カニと戯れるのに人の目を気にすることなくあらゆる手段が取れるし、カニを味わい尽くすためにビールが欠かせないかと思うのだ。

腹の肉だけでなくハサミの部分も肉を掻き出して…… そしてビールを一飲み。

以前はイタリアンレストランでお昼なのにワインを1本明けたことも。今は昔です。

まったり過ぎる日曜の昼。この一口がたまらん。週に一度の彩でありアクセント。

2017/12/17(日) 2952 規格外
昨日の実質的な優勝決定戦となったサッカー東アジアE−1選手権の男子日韓戦、前日の女子日朝戦はいずれも力負けの完敗。男女共2位に甘んじた。

女子は2011年W杯ドイツ大会決勝、アメリカをPKの末下し、初Vを飾った。
TVで映し出される欧米の大柄な金髪美女相手に小柄な彼女たちがパスサッカーで挑む構図は、柔良く剛を制すというか日本人の琴線を揺らした。

凱旋後は、なでしこリーグが大盛り上がりするかに思われたが、観客動員のボーナスは当初だけ。金髪美女はいないわ、同じようなプレイスタイルでチョコチョコ。スピードや迫力を欠いては観客の足が遠のくのは当然だったか。

W杯優勝は欧米規格のサッカーに日本規格がたまたま化学反応を起こしただけかと。いまだに実力的には日本規格から抜け出せなくて、言ってみれば絶海の孤島のガラパゴス状況にあると思うのが私の独断と偏見です。

そして選手育成の現場には勝利至上主義があって、大器晩成型の大型選手を使いきれずに、小器用な選手を重宝することで、規格外の大物がふるい落とされていることがないか。長身選手揃いの海外チームを見るにつけ思うのだ。

恐れ多いが大なり小なり、男子にも当てはまるというのが私見です。
今朝の玄関前はガラケーで撮りました。ガラケー使いが何を言うか!ですが……
日本のリーグが、ガラパゴス化しちゃいけないよね。

2017/12/16(土) 2951 致命的
昨日の通し番号が2950でした。それが今日になってなぜ2851なのか?
2951であれば、来年の3月には3000回。もうすぐだな。感慨ひとしお……

などと思っていてびっくりした。「ひとこと」は紙出しして200回ごとに1冊にファイルしている。その作業をしようとして気づいた。2800回の次がなんと2901。

ちょこちょこ連番の間違いはあったが、100回分サバを読むとは。記者時代、数字のミスは言い訳できない致命的ミスで、痛い思いは1度ならず……

肝に銘じていたが50日も気づかずにいた。単なるケアレスミスと考えたいが。

最近はデュアルタスクに執心している。認知症予防に効果があると、TVで聞きかじったからだが、意味は「二つの課題を同時にかすことを指す学術用語」。

単純な運動と同時に、100から順々に7を引くなどの脳トレを加えるのだ。

ドライャーで髪を乾かす際、その単純作業中に「100ひく7は93、93引く7は…… 」と続けるのだ。ぼやーっと熱風で頭を加熱している最中でも、計算することで脳が活性化するかと。歯磨きなどの単純作業中にも……

効果の程は分らない。でも理屈ではそうだなと納得できればやることにしくない。
100飛ばしが、手遅れの証拠でなくて、単純ミスだと思っているが……

2017/12/15(金) 2850 模範的
会社前の交差点が物々しい。曲がると高所作業車らの車列。何の工事!?

聞くと、市の街灯の取替え工事。見ると電柱の1/3位の高さに卓上の蛍光灯のようなものがベルトで固定されている。

この交換のためだとすれば、如何にも大袈裟。いろんな法規に則って模範的な陣容での工事なのだろう。停車している車の周りには赤白のポール。前後には交通の安全確保のための要員が二人。目が眩むほどだ。

商売を始めて色んな工事も発注したし話も聞いた。民間同士だとこんくらいの高所作業であればチョチョイのチョイ。公共工事の何十分の1かで済むはず。

公共工事でも競争原理は働くだろうが、如何にも高いのが実際。業者にとっては喉から手が出るくらいに欲しいはず。それは企業の大小にかかわらないかと。

公共工事ではないとはいえ、最近発覚したリニア新幹線の工事も同様か……

でもね、単に街灯を交換するだけにあの陣容は、どうかな、と。
それも原資が税金だと考えると、何かやりきれないものを感じる。

そして、作業の経過をパシャパシャとっていたので、報告書も上げるのだろう。
作業は約2時間。「やっといたよ!!」「どうも」といかないのがもどかしい。

2017/12/14(木) 2849 世間話
「ご無沙汰してます」 印刷会社の営業マンがカレンダーを持って来社した。

お付き合いは会社設立時にさかのぼり、様々な印刷物だけでなく、ホームページのサーバー契約もあって、あまり意識はしないが日々お世話になっている。

「60歳になったし」 若い若いと思っていたら11月で60歳になったそうだ。社長に「そろそろ(=定年)だす」と言ったら「んだが」。定年延長!? 再雇用!? 

「野暮な事をおっしゃるな」的な社風なのか…… 当人は「50歳の時と、今では全く能力が違うしもの」と非常に謙遜していらっしゃるが、本人が何十年と築いた仕事上の人間関係は非常に貴重で、余人に代え難いかと。

役所との仕事も多いらしい。主に議事録のテープ起しを受け持っている。
実際は女性社員がイヤホンをつけてパソコンに打ち込むのだけれど、疑義があったり、質問と答えがかみ合わない場合の折衝役が彼になる。

議会事務局は常に若手が投入されるポジションで入れ替わりが激しい。彼の蓄積は非常に貴重で頼りにされる。そんな役割を彼一人が担っているのだから。

地方議会の12月定例が終わり、テープ起しを基にした議会便りが1月には発行される。今は時間が一番タイトな時期。義理堅く、良くぞいらっしゃいました。
世間話はつい仕事の話になったが、息抜きになりましたか。もっとやれるよ。

2017/12/13(水) 2848 不安定
今日も強い寒気の流れ込みが続き予想最高気温2℃、最低が−1℃。
ちなみに予想最高気温が1℃で予想最低気温が−1℃だった昨日の実際の最高気温が1.6℃、最低が−1.2℃だった。誤差の範囲というべきか。

時間の横軸を気温の零度を重ね合わせると、ほぼ零度あたりをうねうねと、極端な波形を描くことなく平板に過ぎた、ということ。昼過ぎだからとか、何時ごろが温かくて、寒かったとかの意識はなかなかつきにくかったか、と。

気温差2.8℃であるが、外に出る度に「おー寒っ!! 」という一日だった。

駐車場の進入禁止のロープ張りは2回。いずれも午前で風、雪が激しく、紛れもない零下だったとは思うが−1.2℃程度の生易しいものではなかった。

今日の予想気温も昨日と大体同じ。風もなく雪もさほど降ってないのが救い。

我が家のニッコウヒバの雪囲いの今朝の姿です。防雪網が無い場合は、枝に雪が付いて、その重量に負けて、私の目の高さ位まで枝がしなっていたはずです。

それと防雪網が無い場合は、風が幹を揺らすので、庇とこすれてギシギシ、ミシミシ音を立てるのだが、網で幹の動きが抑えられて、その音も封じられています。

長い足が如何にも細くて不安定。生垣風に仕立てられなかったのが反省です。

2017/12/12(火) 2847 冷蔵庫
昨夜7時のおTV天気ニュース。
見間違いではないと思うが最高気温0℃、最低気温も0℃だった。「あすは、気温の変化はないんですか!? 」と、女性キャスターのツッコミが欲しかった。

驚きの一つは、一昨日から比べれば最高気温が8〜9℃低くなること。
もう一つの驚きは気温の変化がまったくないこと。一日の気温変化が0℃に張り付いて動かないということ。センサー付きの冷蔵庫の中でもあるまいし……

今朝の地元紙の予報では予想最高気温が1℃で、予想最低気温が−1℃。ネタ元が違えばこんな風になるかとは思うが、こちらが受け入れ易いか、と。

今シーズン一番の寒波は間違いなさそうだ。

夜中の強風は酷かった。ビュービューと唸る季節風に不安を掻き立てられた。
図星というか、管理する駐車場に面した塀が倒れ掛かって車を傷つける危険があった。応急処置で危険な駐車スペース2個分を進入禁止にしたところです。

1回目は荷造り用のポリプロピレンの紐を使ったが、20分もしない内にブサブサになって切れそうになった。強い北風の怖さを知った。

今はポリプロピレン綾巻き3本よりのロープに替えたところです。
作業中の体感温度は予報以上のかなりの零下だったはず。

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.