|
2017/05/01(月)
2624 通気性
|
|
|
一昨日はラウンド。大型連休初日はゴルフで幕開けとなったということです。
先にも書いたように冬から春と季節は移り、やっと外仕事にもいい季節になった。 ということで、雪に埋もれて弄ることが出来なかった分、土の感触を確かめたい、というか農耕民族的な遺伝子が騒ぐというか、地べたを何かほっとけない。
アチコチから風に飛ばされてきた樹木の葉っぱが、一冬越して塩漬けのような濃い茶色に変色し、湿り気を帯びて地べたに張り付いている。
いずれは腐葉土と化すのだろうが見た目的に我慢がならない。 覆われた地べたの通気性を悪くするし…… まず剥ぎ取らなきゃ……
洋芝に交じって枯れた茶色の葉。これは洋芝が枯れたのか雑草の残骸なのか。 これもレーキ、あるいは手動ローンコムで梳き取らなきゃならない。
雪吊りから解放され、大量の花粉を撒き散らしたオンコは、寝起きのやんちゃ坊主の髪の毛のようにデコボコ乱れまくっている。せめて樹形を丸めたい。
雪で手つかずだった側溝には土砂が…… 外には様々な仕事が待っている。
そしてゴルフの練習補助具も自作しなきゃなんないし。その間、ラウンドもある。 そんなに余裕の大型連休でもなさそう。ゴルフ場のサクラは見頃を過ぎて……
|
 |
|
|