|
2017/05/03(水)
2626 日陰者
|
|
|
L字型の花壇。作ってから14年になる。ツツジは実家のあったここに植えられていた古木で、工事の間は一冬岩手の山に疎開していた。
そこの表面を覆うために植えたのがビンカミノール。 常緑のツル性植物。半陰性で日陰でもしぶとく生育する。
これも14年前に植えたっきりで、手入れらしい手入れをしないにもかかわらず、しぶとく生きながらえている。もっとボリューム感が出るのかな、と思っていたので、少々期待外れという感がないでもないが……
でもほぼほぼメンテナンスフリー。これ以上のことを望むのは無体ということか……
春の争いが真っ盛り。ツクシの時期を終え、今旺盛なスギナの成長に押されてビンカミノールが日陰者なっている。いかに半陰性とはいえ、好ましくない。
スギナを1本1本引き抜く作業を実行中です。取れども取れども、という感じですが、スギナの繁みからビンカミノールの可憐なブルーの花が顔を出したりすると、取った甲斐があったな、と。
ツクシ時代はビンカミノールが勝っているが、スギナになってからは形勢逆転。かなり鬱陶しい思いをしていたに違いない。「どうだ、せいせいしたろう」などと声を掛けている自分がいます。太陽が背中に暖かいです。
|
 |
|
|