|
2017/06/17(土)
2671 地下茎
|
|
|
先日、「不規則」で紹介したマンションの花壇のうっそうたる姿。 今度は“作業着DAY”で草引きをした後のさっぱりした姿です。
うっそうとこれ見よがしに繁るスギナも敵ですが、この花壇では地下茎でグイグイ陣地をひろげる結構大きな葉っぱで頑丈な幹を持つ草が難敵だったかと。
スギナも大概大きく育ってビンカミノールを覆い隠していたが、そのスギナをも凌駕するほど伸びていたのがその難敵。「名を名乗れ!! 」と言いつつ格闘した。
腰を入れ、足を踏ん張り全身の力で引くと、なんとか地下茎と一体で引き抜けた。でもネットで名を調べるまでもないな、と、邪険な扱いをしています。
覆いをとってびっくりしたのは、ピンクの花が咲いていたこと。 憎き難敵の葉っぱに隠れて、ひそやかに咲いていた慎ましさに、感動しました。
6月も中旬、その花はツツジなのかサツキなのか……
「サツキと呼ばれているのは、実はツツジの一種で、サツキツツジを省略した名前です」は、この問題に直面した数年前にネットで調べた身も蓋もない結論です。
ドウダンツツジなどは終わっているので開花時期の遅いサツキではなかろうかと。 まあどうでもよい事かと。ピンクがとても可憐でした。草引きで清々しました。
|
 |
|
|