|
2017/06/22(木)
2676 過敏性
|
|
|
秋田もとうとう梅雨入り。常々、秋田に梅雨はない、と自分勝手に言っているが、それは梅雨がどうのこうのではなく、秋田は6月が一番爽やか、ということ。
雨がちで肌寒く「不順だ、不順だ」と当欄に書いた頃、FMで男性キャスターが「6月が一番いい季節なのにおかしいね」と私と同じような感想を言っていた。
相方の女性キャスターは積極的に相槌を打つわけでなく、曖昧というか、肯定するでも否定するでもなく、ニュアンス的には打ち消したいような…… 私は、梅雨があるとすれば、それは7月に入ってからだろうと。
朝方はこんな風に曇りがちだったが昼ごろには日が差し始めた。 昨日、梅雨前線が北上し一瞬、東北一体を包み込んだ。でもすぐに南下する予報だったので、天気の回復は織り込み済み。そして天気も回復傾向にある。
昨年より8日遅い“梅雨入りしたと見られる”との仙台管区気象台の発表のようだが、なんか実感がわかないというか…… 辻褄合わせのような。
朝方のFMではカビによる過敏性肺炎の恐ろしさについてレギュラーコメンテーターが、梅雨特有なタイムリーな話題で注意喚起していた。
恵みの雨でもあるが、前線が悪さすることも。全体的にいいイメージはない…… 秋田は違う、という確信のもとに、好天を期待したい。
|
 |
|
|