|
2017/06/03(土)
2657 梅雨寒
|
|
|
5月は夏日だとか言って暑い暑いなどと言っていたのが嘘のような今日の気温。 サクラの季節だったりすれば花冷えとかいうのでしょうが……
6月も3日となり、羽織る物がもう一枚欲しいという“寒さ”は一体なんなのか。
隣家の庭のフジが盛りのときは庭全体がこんもり紫色。勢いが衰えて白っぽく褪せていく中で、こんどは同じような房状で、勢いを増していく花が……
「白いフジってあるの」と間抜けな疑問が。でも決定的な違いは木が独力で立ち、他に巻きついていない。その花弁が側溝に白い模様を作っています。
ニセアカシアの花のようです。隣家には何本かの“招かれざる”ニセアカシアの木があるが、こんな房状の白い花をはっきり認識したのが初めてのような気が。
強健で繁殖力が旺盛。県北では煙害対策でたくさん植樹され、いまではアカシアハチミツが特産品になっている。
以前、我が家の敷地にびっしり繁っていたのはニセアカシア。“招かれざる”と忌避されるのはその旺盛なる繁殖力。一方房状の白い花が高級な蜜源に……
雨に打たれて緑が鮮やか、そして散った花弁の白さも鮮やか…… 梅雨入りもしていないのに梅雨寒!? 勘弁してよ!!
|
 |
|
|