ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年6月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/20 5172 関節痛
2024/04/19 5171 置き配
2024/04/18 5170 老爺心
2024/04/17 5169 声掛け
2024/04/16 5168 冬越し

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2017/06/07(水) 2661 見た目
思いがけない淡竹の登場、それにネマガリダケのタケノコの旬も迎えた。
我が家の夕食はタケノコ尽くしの様相を呈しています。
煮物、焼き物の次に来るのは…… 淡竹(はちく)の天ぷらでした。

焼き物はある意味瞬間芸。下ごしらえの手間なくさっさとグリルに入れればよい。

で、翌日もタケノコ焼きを食べようか、とは思わない。あくまで、採りたて(=私らにとっては頂きたて)しか焼き物にしちゃいけない暗黙の了解というか…… 
採ってくれた方々にも面目が立つというか。

さて、淡竹。いずれ焼き物にもチャレンジしたいと思うが……

天ぷらの具材になったのは、灰汁抜きを兼ねた水煮にした淡竹のタケノコです。それを縦に切ってあります。長いものですから先っぽは綺麗な円錐形。
単に竹を一節二節分を半分にした雨樋のような形もあるのですが……

見た目は大事です。見栄えがいいように雨樋を下に、円錐形のいかにもタケノコを上に乗せてありました。それを天然塩で……
水煮なので水っぽさは否めないが、なかなかサクサクしておいしかったです。

それに右上を注目。エダマメの初物です。まだ県外物ですが、いよいよエダマメシーズンの到来です。ぞくぞく役者が登場してきますね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.