|
2018/10/12(金)
3155 気づき
|
|
|
10月12日(金)。10時14℃。最高18℃。降水確率90%。曇り。 最高気温が20℃いかない。だんだん慣らされていくようです。
先日の段取り8分と、段取りさえ上手くいけば仕事がはかどる話の続編……
きっかけは鉄製の支柱についたプレートのペイントが剥げて数字が読めなくなり、支柱の錆も目立つ、ということ。プロの看板屋さんの見積は約12万円。 錆止め、仕上げ塗装、塩ビシート切り文字張りなど。
これだけの負担をオーナーには勧められない。目論みは鉄製の支柱を引っこ抜き、ネットで購入したアルミ製プレート、木製支柱で全取っ替えすること。
しかし駐車場はアスファルト舗装で抜けない強情張りも。強情張りの前には50cm足らずの新木製足つきプレートと、合わせて2本が立った。実に不恰好。
それに単独で立っているプレートは50cm以下。雪のシーズンでは撃沈だ。
結局は、看板屋さんの見積とほぼ同じ作業をすることに。 鉄製支柱に白の塗装を施し、アルミ製プレートを流用してビス止めする。 紆余曲折を経て、以前からの頑丈な鉄製支柱を生かし番号をクリアにできた。
気づきに半年もかかるとは…… この作業はもちろんサービスで。
|
 |
|
|