|
2018/10/16(火)
3159 樹木医
|
|
|
10月16日(火)。7時50分10.9℃。予想最高19℃。降水確率40/20.寒冷前線が通過するので変わりやすく、通り雨も。非常に微妙な気温。
昨日夕、NHKのローカルニュースで台風25号を置き土産の塩害を取り上げていた。絵は私達の住む割山のケヤキ並木。風の向きを如実に示していた。
これは今朝の通勤途中の県庁大通りのケヤキ。信号で止まったのでパシャリ。
ケヤキの天辺あたりが落葉しているし、残っている葉っぱはいつもの紅葉の色づきとは違って見える。落葉した付近の葉っぱは紅葉ではなく、乾燥して縮みあがって黄色に変色している。
番組では樹木医が「台風25号は風が強く、雨が降らなかったので」と説明していた。日本海の海水を巻き上げた風が容赦なく葉っぱを襲ったのだ。雨さえ降れば洗い落とされたろうに…… 葉っぱには白っぽく塩害を示す証拠が……
我が家の車も洗わずにいられなかった。マイカー族はコイン洗車場に列をなした。
屋根を吹き飛ばされたお宅もあったようだが、人的被害は無いといえる程。 この程度で済んでよかったというべきなのか。
市内の落葉樹の並木は軒並み異変が…… 山あいの紅葉は大丈夫なのか。
|
 |
|
|