|
2018/10/19(金)
3162 最先端
|
|
|
10月19日金。7時50分9.8℃。降水確率10/40。最高は17℃。
7時50分は朝食時間。データは最低気温ではなく、ただ最新なだけ。NHKの都合でこの時間のデータはウイークデイだけ。一貫性がないのが何とも……
昨日、マンションにWiFiを導入するためにNTT社員二人とテストを行った。三階建て。各階の廊下に各1台のWiFiルーターを設置、各戸に電波を送る魂胆。
テストの結果は不可。廊下と各戸を隔てるドアが何とも頑丈。 ドアの内側ではやっと1m程しか電波が届かなかった。靴を脱ぐあたりがWiFiが使える限度。リビングまで歩くともはや繋がらないということだった。
ドアのみならず鉄筋コンクリート造りで電波の遮蔽効果は抜群(笑……涙)。 「羽田空港じゃどこでもWiFiが使えるじゃん!! どれほど強い電波出してるの?? 」には「いたるところに子ルーターがある」とのこと。
解決策は個別に各戸にルーターをつけるしかない、これが冷厳な現実だ。
通信インフラにはかなり気を遣った。ケーブルTV、BSTV、電話線等最先端だったはず。でもその後に光ファイバーが…… パイプスペースがあるにはあるが。
次のブレークスルーを待つことになるのか。いずれ若いNTT社員と頭を絞ろう。
|
 |
|
|