|
2018/10/23(火)
3166 道案内
|
|
|
10月23日火。11時19℃。最高21℃。降水確率10%湿度55%。晴。
昨日の秋保温泉の帰り。県境越えの紅葉が楽しみで大いに意気込んでいた。 高速に乗ると先に急ぐ気が早って、周囲の紅葉を堪能することは危険この上ない。ゆっくり紅葉狩りができるのは錦秋湖のサービスエリアに限定されようか。
それだとツマラン!! 一般道で県境越えの峠道の紅葉が見てみたい。秋田から宮城に直結する秋の宮温泉郷を過ぎて栗駒越えがベストと思ったが……
道案内は車載ナビ。推奨、一般など5ルートがあって距離を選択した。メーンが国道13号は良いが国道7号に行けとうるさい。常識的に7号は遠回りだろう。
意外や意外。私が住む割山からは7号を走り、由利本荘市からは国道108号へ。院内で13号に乗り換え、東根市からは国道48号で作並温泉、秋保温泉に向かうのが最短だった。先入観は怖ろしい。目からうろこでした。
推奨の秋田自動車道を使えば253キロで、この7号ルートは何と220キロ。 この差は大きい。意外な盲点でした。今は一般道もかなり整備され、無料開放区間も相当あって時間短縮効果もあるし…… ラーメン店探しも楽しい。
作並温泉あたりです。片側一車線ではこんな目に遭います。 いずれ台風の影響か、色づきはいまひとつ。栗駒越えは次の機会に。
|
 |
|
|