ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年10月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/29 5150 売り物
2024/03/28 5149 関心事
2024/03/27 5148 仕組み
2024/03/26 5147 大号泣
2024/03/25 5146 寒冷地

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2018/10/11(木) 3154 大好物
10月11日(木)。7時50分16.8℃。最高19℃。降水確率80/90。昼頃に雨脚が強くなるとか。そうだと体感温度は冷え冷えか……

水曜日は女房の陶芸教室に通う日。そこに来る山ガールから様々なものを(内密に)手渡しされることもあるし、朝方、玄関先に届く方が、数として多いかと。

昨夜は夕食前に「キノコ届かなくなってきたね」とさりげなく言ったら「もう高齢だもの」と女房。そういえばアミタケが1度きり。季節を感じさせる必須アイテムだっただけに残念ではあるが、寄る年波には……

実は山ガールから手渡されたものがあって、キノコとか私らの口に入るものでなかったから話題にしなかったとか。全く現金なものです。

こんな季節ならではの野趣たっぷりのアケビでした。それが大好物だとかアケビ料理の達人であれば昨夜の夕食の立派なデザートや豪華な一品になったでしょうが、私らには生食の嗜好も、アケビ料理のスキルも無い。

店先に飾るつもりだったようだ。紫陽花の葉っぱにまだ色づきの浅いアケビ2個。

子供時分は近くの金照寺山という里山にアケビがあって、ガキどもが狙いを定めていた。おやつは自前で調達が当たり前の時代、待っていては他のグループの餌食になる訳で…… 中々口に入らなかった苦い思い出が。

2018/10/10(水) 3153 下準備
10月10日(水)。7時50分15.9℃。最高22℃。降水確率30/70。

さて台風一過の翌日は安定の晴。いざ出陣の図です。段取り8分、仕事2分との業界もあるようですが、この段取りは何分くらいで、出来栄えはどうか……

以前書いた管理する駐車場のナンバープレート。新設したのは背丈が40cm足らず。以前は1m以上あったので積雪期には完璧に雪に埋もれるな、と。
交換してそれだったら、オーナーに申し訳ない。雪まで何とかしなきゃ。

駐車場の端まで家庭用電源から最遠が50mほど。作業に電動ドリルが欠かせない。我が家の芝管理に必要なトリマーやバリカン用の電工ドラム2個を借用。ボルト・ナット適量、仕上げの水性ペイント、延長コードを少々……

電気工事屋さんの軽ワゴン車の荷台並みだな、などと楽しんでおります。

2日掛りと思っていたが、台風で1日潰れた。1日で済ますため、午前中に資材購入、家に持ち込んだ支柱4本のペンキ塗り。ボルト・ナットに2枚のワッシャーを挟み込む下準備。現場でのモタモタを極力無くそうと……

午後に作業開始。初めの1、2本でタイムを測り、計15本は余裕で日没前に終わるな、と。電動ドリルの刃先が舐めるトラブルもあったが、サイズ違いの刃先で何とかクリア。オーナー宅のブレーカーを落とすこともなく、気も晴れました。

2018/10/09(火) 3152 洗車場
10月9日(火)。7時50分14.5度。最高21℃。降水確率40/20。全県に濃霧注意報。これはいつものことで、気温的には平年並みとか。

秋田沖で温帯低気圧に変わった台風25号。明け方の風の猛威には驚いた。
日曜の各地のイベントは中止や延期の憂き目に。私の屋外作業は日延べに。

昨日は台風一過の晴れ。強風に煽られて空気中の塵芥が吹き飛ばされ、秋ということもあって青空の高いこと。

そんな空から目を転ずると現実が…… その塵芥がへばりつく先はガラスや壁。
特に青空を遮る窓ガラスの汚れが致命的。多分、塵芥の中には、強風に巻き上げられた日本海の海水に含まれた塩分が……

カーポートに止めていた車も、そのもろもろの付着があった訳で…… 
運転中の外の景色がすりガラスの向こうに見えて、気持ち悪さが半端ない。

FMを聴いていたら、コイン洗車場は翌日がウイークデイもあって洗車を済まそういう人の列で大賑わいだったそうだ。ベタベタする塩分を洗い流さないと様々なトラブルが…… 海に近い人にとっては必須です。

ホースにつけたデッキブラシ(=屋根の上)でゴシゴシは車に良くないが…… 
24号と違い日本海を北上して海水を巻き上げた25号ならではの置き土産。

2018/10/08(月) 3151 建具屋
10月7日(月)。体育の日。7時半16.7℃。最高22℃。降水確率10%。

最近、管理するマンションの入退去が忙しい。退去だけだと苦しいが、入居があるので心の平安が保たれる。何と言っても入居率100%が至上命令……

各戸の片開きのドアが玄関ドアを含め4枚。玄関、トイレ、洋室のドアで不具合は聞かないが、廊下とリビングを隔てるドアの不具合が入退去の各戸で大なり小なり問題が…… 不具合は小さな芽のうちに摘み取る必要がある。

ドアの開け閉めで、フローリングの床をこする不具合が…… このぐらいは良いかな、と思っても借りている側が「傷をつけちゃいけない」「傷をつけたら退去時に修理費等を負担させられたらかなわん」と、神経質になるのも理解できる。

調整は専門知識や技、特殊工具などを揃えた建具屋さんだけの仕事だと思ったが、ドアの蝶番をしげしげ眺めると、様々な調整用のネジがあるではないか。

動画を見るとアラアラ不思議。プラスドライバーでいとも易々と調整が出来る。ドアの左右の傾き、前後の傾き、ドア全体の上げ下げが一ひねり二ひねりで……

長期戦に備えてTVを見始めた住人が、ほんの数分で調整したので拍子抜け。私に崇めるような視線を送ったのは、ゴッドハンドとでも思ってのことか。
入退去時の建具調整は、必須の作業になりました。実に簡単なんです。

2018/10/07(日) 3150 秋田沖
10月7日(日)。10時20℃。最高23℃。降水確率40%。風9m。

台風25号は午前3時、秋田沖で温帯低気圧になった。風は猛威を振るっていて4時半に最大瞬間風速31.8m。風切り音で目が覚めたのと同時刻か。

昨日の出掛けの写真です。台風から温帯低気圧に変わった暴風に晒されているのに、なんでこんな変哲のないのどかなショットなんだ、と怪訝に思われるかと。

空の中央をご覧ください。空を飛ぶトンボがバッチリ収まっている。シャッターを押す際には全く意識はなく、ものの見事に映りこんでいるのは全くの偶然。

昔のフィルム現像の時代では、ネガあるいは焼付けで初めて映り込みが確認できる。それまでかなりのタイムラグを伴ったことなのだ。デジタルだと、手間要らずに瞬時に驚きの画面を確認できる。何という進歩……

トンボは羽の先端部分だけが黒い。瞬間を切り取ったので羽の動きはない。空中にいることが何とも心許無い。今にも落ちそう。記者時代、シャッタースピードが速すぎてヘリコプターの羽が止まった写真を撮り、叱られたことを思い出した。

そういえば最近あまりトンボを見かけなくなった。
在来種のタンポポ同様、生き辛くなった環境には姿を見せなくなったか。
この暴風、昨日のトンボはどこかに身を潜めているのだろうが……

2018/10/06(土) 3149 蒸し芋
10月6日(土)。11時24℃。最高28℃。降水確率40%、湿度79%。
台風25号は日本海を北上中、日曜には秋田沖で温帯低気圧に衰えるとか。

今はすごく穏やかな晴です。フェーン現象か、季節が逆戻りしたような暑さ。

隣の畑の女性オーナーからサツマイモが届いた。黄色の花をあしらいパチリ。

ブタナとの格闘を何度か書いたが、茎が長くもないし何本にも花茎が枝分かれしていない。女房とタンポポであることを確認した。秋にも咲くとネットにある。

さて、このタンポポは在来種?外来種? 新聞社時代の何十年も昔、希少となった在来種の群生が秋田市の某所で見つかった、と麗々しく記事になった記憶があって、それほど外来種に席巻されたのだな、と思い込まされていた。

外来種は日本原種を駆逐する悪者なのか!? 在来種は虫などを媒介に繁殖するのでそれに適した田舎の環境が必要。外来種は単体でも子孫を残せる上、無機質の都会にも適合できる。都会派はほとんどが外来種だそうだ。

勝った負けたでなく、環境に適合し、シッカリ棲み分けをしているようだ。
だとしてこれは在来種、外来種…… 判別が難しく、交雑もあるのだとか。

サツマイモは天ぷら、煮物…… 二人で消費するには断然蒸し芋ですね。

2018/10/05(金) 3148 踏み台
10月5日(金)。7時50分17.7℃。予想最高23℃。降水確率0/10。大型で強い台風25号は沖縄本島を抜け、東シナ海を北上中。
日本海に入ると海水温が低くなり勢力が弱まるとか。もっともっと弱まれ!!

作業着デイの一こま。花壇の雑草引き中。数カ所あるが全てツツジと、地面を覆うビンカミノールが植えてある。そこにツルのような根っこであちこち顔を出すスギナ、あるいは地上もつる性で、ツツジに絡まる憎きヤツ、それに様々な雑草……

ビンカミノールを間違って引かないように、結構注意深く作業する。
以前は作業台など必要としないだけの筋力があったが、最近はどうも…… 
もちろん膝をつくことも多く、樹脂製のプロテクターが欠かせない。

樹脂製の踏み台を何回か使ったが、移動するのにいったん腰を上げなきゃならない。だとしたらタイヤ付作業用イス(=ガーデンチェア、農業用カート)が良いのでは、と持ち出してみた。

不可でした。雨水が透過するアスファルトを敷いてあるので、未舗装で能力を発揮するであろうタイヤがかえって不安定。アスファルトの平坦地では地面を全くグリップしてくれないので腰がグラグラ……

便利かな、と思っても、実際やってみないことには分らないのだな、と。
折り畳み踏み台は、農地だと埋まるだろうし…… それぞれ適性があるのだ。

2018/10/04(木) 3147 眠り銃
10月4日(木)。10時19℃。最高23℃。降水確率10%、湿度64%。

抜けるような青空。典型的な秋空でしょうか。ここに放物線を思うのは、ゴルファーであったり、永遠の野球少年達だったりするのでしょうか。

ドライバーショットが秋空に吸い込まれる喜びは希にしかないが、清々しい。
そしてタイトルにあるように、秋空に放物線を描いて飛び出すクレーを銃で撃ち落すクレー射撃の醍醐味を思うのだ。

撃つ事もなくしまいこまれた銃が眠り銃。銃の管理が年々厳しくなり、年1回の検査の際は使用実績が重要なチェック項目。実績無しが続くと返上しなさいと無言の圧力が掛かる。何よりも無用の銃が、野放しになることを防ぎたいのだ。

で、射撃場が冬期閉鎖になる前になって実績作りを焦る訳だが……
猟期が迫り猟友会の競技会が目白押しで、フリーの私なんぞは肩身が狭い。
日程を縫うように曜日、お天気模様との兼ね合いで射撃場選びに苦労する。

的のクレーは右、中央、左に打ち出される。打ちだされた方向に銃口を向け、クレーを照準で追い掛ける。そして追い越し、待ち伏せした1点で撃破する。

“ど”ストライクに命中(=希にある)すると粉々に砕けたクレーがまん丸になって、粉を散らして花火のよう。綺麗さにまさに眠りが覚める。雪便り前に何とか……

2018/10/03(水) 3146 汎用品
10月3日(水)。7時50分15.5℃。予想最高23℃。降水確率10/0。
天気の崩れはない模様。週末を狙い撃ちする台風の動きが早くも気になる。

マンションの入居者に不便をかけられない。気になるのはエアコンのリモコン。退去した人によると「コツがいる」。あさっり作動する時もあればイラっとする時も。

赤外線を受けるあたりにきっちり照準を合わせないと駄目みたいなところもあり、スイッチの接触部分がイカれてて、シッカリガッチリ押さないと駄目みたいなところもあって、非常に不確か。これは引き継げないな、と。

左は家電量販店から買った汎用リモコン。当該エアコンのコードを入力しようとするが、デジタルの数字が動かない。何度やっても駄目。欠陥品は返品だし……

聞くは一時の恥、操作方法の確認のため再度家電量販店へ。悩めるお年寄りにキャッシャーの女性が対応してくれた。若い女性の手にかかるとサクサクと数字が変わる。同じ操作なのに「エーッ そんな!! 」。ゴッドハンドなのか!?

このメーカーのために準備されたコード番号は01〜07まで。それを順次入れてリモコンスイッチオン。すると06で「ピッ」という電子音とともにエアコンが稼動。
汎用リモコンはこのメーカーに見事マッチしたのでした。目出度し。

色々経験させられます。入居者の利便性アップのため手抜きは出来ない。

2018/10/02(火) 3145 入居者
10月2日(月)。7時現在19.7℃。最高21℃で平年並み。降水確率50/30。出掛けにお天気雨。曇りがちではあるが、時折雲間からカーッと陽光。

台風一過かなとも思うがどうも日本海にある低気圧の影響らしい。
かように変転極まりないお天気は秋特有ですね。

マンションの入居者が決まり、さまざまチェックをしている。7月末の退去の入れ替わりなのだが気になる点が。それをクリアして入居者に引き継がないと……
退去時に業者によるクリーニング。何か不都合があれば報告がある。 

クロスの破れ−これは入居者のお子さんが穴を開けたということで保険で対処。入居者に負担を掛けずに片付いた。ほかの部分もその時点でも異常なし。

昨日、浴室入り口下の5センチ幅のクロスが、はぎ目で浮き上がっていた。丁度蝶々が羽を広げた感じで存在感がある。クリーニング業者が見落とすはずはないし、クロス張りの職人も気がつくだろう、なぜ見過ごされてきた??????

退去後のクリーニング、クロス補修が終わった後に、人知れず剥がれが起こったか…… 結構目立つので、それ以外は考えられないか。

クロス補修をした業者さんに対処をお願い。ものの20分ほど。工賃は??
「いらね、いらね」。「もっと金になる仕事をくれれば良いなだ」。甘えました。

10月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.