|
2018/12/10(月)
3214 計算外
|
|
|
12月10日(月)。7時50分0.6℃。曇り。雪の降る確率です、とキャスターが念押しした降水確率60/50。予想最高は2℃。平年並みか低く推移する。
突然のシッカリした雪の降り方に、びっくりした、とか言うのは、まるっきり油断していたことに他ならない。11月に何度かこんな目に遭うことが普通だったので、受け入れ準備というか、雪への覚悟が定まらなかっただけ。
まとまった雪を見ると、自ずと対処の仕方など法は時を置かず自然に……
11月中の突然の雪…… 夏タイヤだったり、車に雪下ろしを積んでなかったり、植木なども無防備。それで大慌てしつつ冬に順応するのがルーティーンとなる。
雪に遭わなかったので油断したのがマンションの融雪装置。11月中に点検、試運転をお願いしたのは、少々遅れたとしても実害が無かったので結果オーライ。
ただボイラーの付属部品の膨張タンクに漏れがあり、2つとも交換しなきゃいけなくなったのは計算外。業者の返答は先週金曜日。「雪マークが出てますが、部品が届く14日に部品交換を行います。それでよろしいでしょうか」。
大雪が降ったとしても部品がないので運転不可なので、OKせざるをえない。 「いいよ、いいいよ」と、入居者ではなく業者に忖度したのが裏目…… このとおり手動で除雪をする羽目に。入居者にはご不便をおかけしています。
|
 |
|
|