|
2018/12/11(火)
3215 災害時
|
|
|
12月11日(火)。7時50分−1.6℃。積雪4cm。警報・注意報なし。降水確率20/20。日が差すことも。予想最高5℃。午後は雨に変るとか。
管理物件の報告書の返事に「雪景色ですか。千葉からは想像つかないぐらいです。秋田は四季に顔があって、見事な美を見せてくれますね。寄れるのを楽しみにしています」。ふとした呟きへの返答が嬉しい。
さてストーブ。反射式の誕生秘話というのは、さかのぼること18年。いわゆる世紀末に向け突如湧き上がった2000年問題。万が一の停電に備えての対応。
で、真価を発揮したのが2011年の東日本大震災の停電時。 会社、自宅と私達が居る所にあったのがコイツ。災害時のほのぼのとした炎がありがたかった。そして今後に備え、もう1台を購入したのでした。
これは2000年問題の対応機種。まあだいぶイカレて来て、空焼き等をしてみたのだが、どうも自動着火が思わしくない。電池ヒーターは無理で、手動の着火しか道はない。昔はほとんどそうで、マッチの燃えカスの始末が煩わしかった。
マッチか“チャッカマン”か…… 構造的にチャッカマンが使えなければマッチ一択。そうだとすれば1日何本か必要で大量購入も有り。てなことで両者を購入した。
マッチの出番はなくなったが、チャッカマンがガス欠・故障の備えに……
|
 |
|
|