|
2018/12/15(土)
3219 防雪網
|
|
|
12月15日(土)。11時0℃。曇り。降水確率90%湿度72%。最高2℃。雪から曇りの予報。日中は寒さが厳しいが、夜にかけて緩んでいくとか。
寒波がもたらす雪に覆われ、暖冬気分に緩んだ心身は不可逆的な冬モード。 12月も中旬、ラウンドしようなどの浮かれた気持ちはすっかり過去の物です。
先週の日曜の玄関前です。先週の金曜に降った、一回目の積雪に急きたてられるように作業を始めたのが、ラウンド予定だった日曜午後。既にオンコの雪吊りは終了していたので、残りの雪支度に取り掛かったところです。
以前は、防雪ネットの下の部分を紐で幹等に結びつけ、下から包み込むようにしたのですが、今回は逆。まず、ネットの上の部分を取付金具に結わえ付ける方法で行いました。上に伸びる枝なので、前者の方が理にかなっているが……
上の部分が決まると、あまり力を入れなくともネットに枝を押し込むことが出来るので、あまり腕力が必要でないように思えた。剪定用の3本足の脚立の上部での力技になるので、力み過ぎるとバランスが狂うし……
寒風の中の高所作業。手はかじかむしネットは暴れる。無事これ名馬です。
それでも手際が良くなっているし金具も数年前に設置済み。2時間弱の作業。 お陰で2日掛りと思っていた次の作業も完了。まだまだ捨てたもんじゃない。
|
 |
|
|