|
2018/12/22(土)
3226 方程式
|
|
|
12月22日(土)。11時5℃。曇り。降水確率90%。→晴れ。最高10℃。 出勤時は激しい雨。晴れは望めない様に思えた。持ち直して日差しが嬉しい。
業者と電話。「雨が酷くて帰る車の中」。昨日に引き続き、今日もゴルフに向かうあたり見上げた根性。私らは先々週の雪で強制終了され、根性も萎えた。
若い人は良い。再起動も思うがまま。でも、反転した決断は早とちりか。 決断が早いのも若さの特権かもしれないが雨上がりを待つゆとりがあれば……
天気予報はあくまでも予報で狂うことはある。で、雨に遭っているのは事実。 客観的事実を受け入れ、行動に移すことに係数がかかわっている、とか。
その係数aがゼロから無限大だそうで、無限大は無視するとして、ゼロはゴルフに無関心な人。ゴルフ場に居たって、快晴に恵まれたってゴルフをする契機にはならない。ゼロはゼロ。少なくともゴルファーの係数はゼロではない。
係数aは脳内にあって、その関与により「雨だから中止」「雨降りだが上がるから待機」と分かれようか。人により係数aが+だったり−だったり。昨夜、読みかじった「バカの壁」の理解がこれで良いのでしょうか…… 人と違うのは当たり前。
人も変わるものだし…… 雪が降ったという事実を受け入れ、もはや係数aは−になっちゃったか。根性論でなく一次方程式で考えるのも面白い。
|
 |
|
|