|
2018/12/06(木)
3210 入居者
|
|
|
12月6日(木)。7時50分1.8℃。曇り。降水確率20/80。その80%が雪ダルママークになっている。雲マーク→雪だるまマークで12月中、下旬並み。
システムキッチンの蛇口が壊れた。立ち上がっている部分が左右前後に傾いて不安定の極み。新築当時からの頑張りも、もはや踏ん張り切れないということ。
マンションもシステムキッチン。入居の女性に家財保険を奨める際、「水漏れで階下に損害を与えたら大変でしょう」という話を向けた。女性は怪訝そう。
それで説得材料。「ある女性の入居者が留守にした際、蛇口のレバーに物が落ちて開栓し、膨大な水道料を請求された」。首都圏の話で、それに階下に迷惑を掛けたのではないが、思いがけない災難が起こる、との例を。
「それをきっかけに、レバー操作は上に上げると開栓、下に下げると閉栓に切り替わったのですよ」。女性は「へえーっ そうなんですか」。考え及ばない所で階下の入居者やオーナーに迷惑をかける事が起こり得ることは理解していただいた。
ゴルフ場などに行くと、まだ下に下げると開栓というのもあって、ただ古いだけなのか、単なる私の思い込みなのか、はたまた都市伝説なのか……
新レバー。カチっと途中の手応えは温・冷の切り替えだとか。「へえーっ そうなんだ」。これもきっかけがあってのことだろう。どんな都市伝説が隠されている!?
|
 |
|
|