ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年12月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/25 5177 型抜き
2024/04/24 5176 手回し
2024/04/23 5175 大絶賛
2024/04/22 5174 目覚め
2024/04/21 5173 販促力

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2018/12/07(金) 3211 供給量
12月7日(金)。6時4℃。雨。降水確率90%湿度92%。最高9℃。

一昨日の作業着デイの光景。我が家の10本のオンコの雪吊り作業中です。

手前側から徐々に大きく育つのは、小屋の雨水の供給量の多寡によっている。
遠近法でいくと徐々に低くなるが我が家では逆をいく。奇妙な感じがする。

解消する術は…… 竹杭の長さを、手前側から徐々に低くするのはどうだ?? 
手前をかなり高くしないと奥に低くなる構図は実現できない。今後の課題です。

さて縫い針の親玉のような鉄杭。今シーズンから初登場です。何回かオンコを縛り上げる苦労を書いているが、これで解消を図ろうと編み出したテクニックです。

もはや両手をいっぱいに広げても縄を回せない。もう一人いれば実に簡単なはず。その役目を果たすのがこの鉄杭。鉄杭を地面に突き刺して、そこに輪っかにした藁縄をかけて、私がオンコを一回り。

その輪っかに一回りした藁縄の端を通し、鉄杭を抜く。そして通した藁縄を締め上げる。頭や胸や肩でオンコを押す無駄で痛い作業からの解放です。

時間短縮効果は相当なもの。暗くなる前の3時55分で作業終了でした。
でも望みは雪吊りが活躍しないこと。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.