|
2018/03/12(月)
2941 体作り
|
|
|
ぎっくり腰を発症したのは先月6日。寒さのトンネルからいえば、出入り口からの最遠部を過ぎたあたり。まだ酷寒もありそうで油断ならないという時期。 一方、翌3月にはゴルフ場もオープンするだろうし……
「何でこの時期に!! 」と思ったのは確か。発症するなら、もっと早くであれば、じっくり体作りも出来て、オープンに間に合ったのに……
「軽く済みそう」と思ったとおり、見た目“如何にもぎっくり腰”という立ち居振る舞いではなかった。友人などには正常人として扱われるのが痛し痒しでした。
いまだにサポーターをしています。している方が安心できるし、一方で依存し過ぎるのもいけないし、二つの判断の狭間で揺れています。
2週間は筋トレ・ストレッチを控えた。再開するにあたっては、メニューから過激な部分を除き、自己流ではあるがリハビリという意味をこめて。ゆっくり荷重を増やす、リズムも遅めから、などと工夫。一応ゴルフクラブの素振りもゆっくり目で……
3月1日の書斎。最も過激なティッシュボール打ちを解禁したところです。ほぼ4週間ぶり。当たるかよりも腰に来ないかどうか心配でしたが、何とかクリアした。
ゴルフコンペの日程も届き始めました。この腰が18ホール持つのか…… 3月は無理で、もっと暖かくなるのを待つのが良いか悩みどころです。
|
 |
|
|