|
2018/03/19(月)
2948 復習帳
|
|
|
3月18日の続き。「電話も鳴らなきゃ言うことなし」は、読書を楽しみたいから。
ここ最近は9時頃ベッドに入って読書タイム。ほぼ物理の時間で、相対性理論や量子論を読む。何回か書いているがウロボロスの蛇に魅入られているのだ。
蛇の頭は無辺のマクロの世界で、尻尾は未知のミクロの世界。蛇が尻尾を咥えることで円環になっている。その象徴する大きなフレームに興味が尽きない。
小学生レベルであろうが、それらにかかわる文庫本、新書版、図鑑、敷居が高いが単行本などを、一読だけじゃ理解できないので、何回も繰り返し繰り返し。
ベッドで読書は睡眠導入剤の意味もあるが、往々に知的好奇心が勝ることが。
入門編だけに数式は出てこない。少し数式に興味が…… で「理系のための微分・積分復習帳」に恐る恐る挑戦し始めた。
高校時代は理系にもかかわらず、卒業後、早々と微積分の痕跡さえ頭から消し去ったのに、今になって興味が湧いた。昔の自分を棚に上げて、実際は教え方次第だったんじゃないか、と。退屈な先生と眠いばかりの授業を呪っています。
微積分は挫折への入り口か…… はたまた小学生レベルを脱する好機か…… 復習帳のあとがきに「定年になった方々にも広く読まれています」が頼りです。
|
 |
|
|