|
2018/03/08(木)
2937 手間賃
|
|
|
マンションオーナーから、管理してないけれども小さな作業を頼まれることがある。 管理していないとは、月々幾らの管理料を契約で結んでいない場合のこと。
空き部屋になった場合などに、新たな入居者の仲介を依頼されているだけ。 小さな作業であってもしなきゃならない契約上の義務は無い。 とはいえ、そうまた杓子定規にはいかないので、何とかしようかと。
小さな作業はドアの郵便受の取っ手の外れ、シンク下の扉の取っ手の外れ。「ホームセンターで見繕って、代用すれば良いんでないの。例えば鍋蓋のツマミとか」。そうすると「領収書と工賃を請求してください」
代用品で凌いだにしてもプロではない。大丈夫かどうかは不明。 素人なので、かえって無理な力が加わって今ある部品の寿命を短くしかねない。
で、プロの職人に頼むかということになるが、こんな細かな仕事をプロに頼めますか!? 「電球1個でも取り替えます。電気の○○!! 電気の○○!!」。 最近、連呼型のCMがお茶の間を賑わすが、そんなニーズもあるのも確かだ。
背後のもっと大きなニーズを掘り起こす狙い。初回の安さが売りでしょうが……
取っ手にプラグを差し込んで、新しいビスで留めただけ。郵便受の取っ手は、外れただけでちゃんと正常に戻るし…… 何でもできちゃうのが何とも……
|
 |
|
|