|
2018/03/09(金)
2938 雑用係
|
|
|
昨日の最高気温は8.5℃。今日9日は二桁の10℃になる予報。昼頃から急速に気温が下がるというが…… 現在も雨なので、雪は急激に減っている。
昨日、管理料を頂いているマンションの仕事を。当然、契約上の義務なので。
空き部屋の排水トラップの水の交換をしてきた。空室が長いので、排水トラップの水が蒸発して、臭気防止などの効果が無くなっていないか、と気になった。
排水トラップとは、排水経路の途中を水で常に遮断する構造。水で塞ぐことで、その先から臭気や硫化水素、衛生害虫の侵入を防ぐことが出来るのだ。
その前には出入り水道業者さんからレクチャーを受けて、と。たとえ水が残っていても水が腐って悪臭を出す場合もあるので、水の入れ替えには効果がある。
水は出ない。それで焼酎のペットボトルとウオッシャー液の容器で水を運んだ。 さて同じ容量に見えますか!? 私は焼酎の方が洗浄液より多いと思うが……
実は同じ4リットルでした。今まで蓄積してきた小学レベルの容積の感覚からいえば、円筒より直方体の方の容量が少ないと思い込んでいたというか…… 実際に試して今までの思い込みが覆されてしまった。
雑用係も真剣に取り組むことで新たな発見もある。もちろん手抜きは無し!!
|
 |
|
|