|
2018/05/10(木)
3000 達成感
|
|
|
5月10日(木)。10時現在11℃。予想最高気温13℃。きょうで3000回。428週4日であり、98カ月17日。年数で言えば8年2カ月17日。
昨夜のNHK「ガッテン!」は慢性痛について。痛みの本丸は「脳」にあって、緩和に役立っている側坐核の働きに注目が集まっているとか。
慢性痛は原因が無くなっても激痛、あるいは原因不明の痛みが数カ月も続く。 「原因の見落としかもしれない」という言い訳めいた病名かも、と出演の医師。病名を告げられ「お薬を処方しましょうね」で納得するもたれ合いもあったか……
今は側坐核の働きをアップして慢性痛を解消する方法が見いだされ、キーワードが趣味、運動。それによってもたらされる達成感。側坐核は達成感に敏感に反応して活発化、痛みの解消につながるのだそうだ。
私の父は骨のガンで亡くなった。最高の診断を受けたいということで東大病院に夫婦で連れて行き、車椅子の父と三四郎池のほとりでの記念写真もある。
右足切断の憂き目に。無いはずの足の幻肢痛で苦しんだ。今思えば慢性痛。リハビリに精を出して歩くことを目指した。達成したら痛みは無くなったろうが……
私の慢性痛は腰痛か。さて3000回。ある種の達成感はあるのだが、サクサク書けるまで上達した実感もないし…… 慢性痛の解消には程遠いかと。
|
 |
|
|