|
2018/05/19(土)
3009 瞬発力
|
|
|
5月19日(土)。11現在12℃。雨。気温は13℃までしか上がらない予報。
三日三晩雨が降り続いている。時として車に缶詰にされるくらいの豪雨で往生こいた。 市の中心部に居るのでそれほど大雨の実感がわかないが……
外縁部では河川の氾濫の恐れや、急傾斜地の崩壊の恐れとかの危険があって、避難準備やら、高齢者非難発令が出たり解除されたり。今朝も……
18日の秋田市の24時間降水量は観測史上最大155.5ミリだった。 まるっと言うと例年の5月の降水量を上回る記録的大雨。全国ニュースでもトップの扱いに「へぇ〜っ」。今は小康状態。人的被害が無いことを祈ります。
道を隔てた隣家のフジ。もたれかかる宿主のニセアカシアが腕白なオジイチャンたちに枯らされて倒れたものだからフジの花の大集団も道路に覆いかぶさってきた。それに豪雨の重みが加わったものだから……
こんな状況です。道路やご主人の車が藤色に染まっています。 綺麗と言えば綺麗ですが記録的大雨の置き土産かと。
隣県で川舟を見に行った80代の男性が川に流された。私も高齢者。色んな経験があって危険には常に的確に対処できる思い込みがある。が、それは完全な思い違い。運動能力、判断能力、瞬発力は子供にも劣る。肝に銘じたい。
|
 |
|
|