|
2018/05/21(月)
3011 要介護
|
|
|
5月21日(月)。7時50分現在14.5℃。昨日に劣らない快晴。 最高気温は昨日より若干高い18℃ほどなのが残念。でも爽やかです。
昨日は今年4度目のラウンド。気心の知れたご夫婦と。旦那同士が団塊世代で、奥さん同士はそれより4歳ほど若く、人口ピラミッドで窪み始めたあたり……
いずれ、ガキの頃は町内町内から、湧いて出るようにガキが多かったことを知っている。女房たちは団塊の世代のよき理解者というか、戦友みたいなもの。
日曜のゴルフ場。リタイヤされて相当経つ立派な後期高齢者グループがいらっしゃったり、はるか年下のグループも。日曜はプライベートのラウンドが多いせいか、グループの特性が顕著に現れる。平均年齢は上昇し、私達は中くらい!?
私らは健康のことやら、あっちが痛い、こっちが痛いなどに話題が集中。最終的には「いつまでラウンドできるのだろうか」「ずーっとラウンドしたいね」、と……
今朝の地元紙のトップの見出しは「25年度推計 要介護者770万人」。
良いことなの悪いことなの!? 読み進むと「団塊の世代が全員75歳以上になり、社会保障費の大幅増が予想されることから2025年問題と呼ばれる」
何のコッチャ!! 良きにつけ悪しきにつけ騒がれる世代ではある。
|
 |
|
|