|
2018/05/07(月)
2997 生息域
|
|
|
5月7日(月)。10時現在は16℃。予想最高気温は19℃。
大型連休明けの月曜日。なかなか仕事スイッチがオンにならず、だるく出社です。それでなくてもブルーマンデーという言葉がある。限りなく黒に近いグレーかと。
昨日、山ガールさんからタケノコが届きました。もちろん旦那さんが朝早く山に入ってご苦労なさってきた賜物です。本当にありがたいことです。
男鹿のタケノコだそうです。男鹿といえば日本海に突き出した半島。リマン寒流に押し下げられた対馬暖流が半島を包むように北上するので、その影響で私達の住む秋田市とは異なる気象条件かと。
真冬にあれっと思うぐらいに気温差があったりして、これは暖流の影響に他ならないな、と。だからといっていつも高いわけでなく、きょうは10時現在で15℃。最高も18℃止まり。それらも含んで海洋性の気候なのかな、と。
おしなべて秋田市より北でありながらも少し温暖かと。男鹿の椿地区のツバキは、自生の北限地帯の群落として知られ、国の天然記念物でもある。 したがって、タケノコの生育も早いようです。
嬉しいことに半島はツキノワグマの生息域ではない。旦那さんも心置きなく集中できたかと。私たちの心の負担も軽減されるわけで…… 美味しくいただきます。
|
 |
|
|