ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年6月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/29 5150 売り物
2024/03/28 5149 関心事
2024/03/27 5148 仕組み
2024/03/26 5147 大号泣
2024/03/25 5146 寒冷地

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2018/06/10(日) 3031 世話役
6月10日(日)。10時現在19℃。曇り。降水確率40%、湿度61%。
こんな湿度や天気で、遠くで祭り太鼓の音はどんな響き方をするのか、くぐもったソフトな音がするのか、などと興味を持った理由は……

突然の太鼓の音。家の前に開発された小さな団地のポケット公園から、鹿島祭りの山車から太鼓の音が聞こえてきた。日曜の午前、いつもの平穏を破り。

昨日の夕方、前庭で散水している写真。人影はないが、小さな団地の小さな子供たちがボール遊び、自転車遊び、スプリンクラーで縄跳び遊びの女の子も。

ここの団地は子どもが多い。ここで集っているのはほとんど女の子。男子がいないわけではないが中学生だったり。家でゲームでもやっているのか…… そして目を転じたら紅白が鮮やかな祭りの山車がいつの間にか置かれていた。

そして、その子達が今日の鹿島祭りの主役たちなのだ。
祭りの半纏を着て、掛け声をかけつつ、屋台を引っ張って地域を巡っていた。

ここの団地側にいる限り、少子高齢化は無縁の世界に思えるが…… 
実はその太鼓は的確なリズムを刻むではなく、子ども達を取り囲む住民達は、その親御さんに限られる。地域一体で盛り上げるといった雰囲気はないのだ。

祭りの伝承、だれがどう担うか。地域の世話役らとの断絶が進んでいるようだ。

2018/06/09(土) 3030 水道代
6月8日(土)。10時現在17℃。曇り、湿度75%。20℃まで上がる予報。
昨夜は11時ごろ雨音で目が覚めた。窓を閉めるのにいいタイミングだった。

その名残りの湿度なのか…… このところの晴天続き。夕方に水遣りするためスプリンクラーが登場した。昨夕は水遣りの後、深夜の降雨。タイミング的には無駄な水道代。天然の恵み以上のものはないのだから。

土曜日は週一の念入り掃除DAY。トイレもしっかりやるのだが、いつもそのタイミングで郵便配達人が声をかけてくる。いつもは手渡しになるのだが、しゃがみ込んでいてすぐに立ち上がれずに失礼した。

私が出勤するタイミングで、必ず庭木の手入れ、草引きに精を出す近所のおじいちゃんがいらっしゃる。麦藁帽子を被り長袖で完全防備。そして草引きのときはぺたっと地べたに座り込んで……

私も庭仕事をするし、トイレ掃除もする。その際の見え方はどうなんだろう、と。見え方とは働き盛りに見えるのか、そうではなくおじいちゃんに見えるのか……

トイレ掃除は、初めは中腰だったが、しゃがみ歩きになり、今は膝をついている。
マンションの草引きは、膝にプロテクターを装着して膝歩きをするようになった。

行き着く先は尻を地べたにくっつけて…… 今、変化の過程のどこの居る!?

2018/06/08(金) 3029 街路樹
6月8日(金)。10時現在24℃。降水確率40%、湿度66%。
予想最高気温は24℃で今と変わらないが、内陸では夏日になる予報。

昨日は、湿度が低く外干しに最適と書いたが、その湿度は何%であったか。
今日よりは低いとは思うが、雨になるには時間がありそうでジメジメ感は少ない。

ここ最近、天然エアコンで過ごしている。表の引き戸をほぼ全開にし、通用口のドアを半開きにしている。そうすると気持ちいい風が吹き抜けて、冷房要らず。

灯油ストーブが消えたのは4月下旬。その後、エアコンの暖房も用済みとなったのはいつごろか…… そして現在は、雨が降らない限りは天然エアコンで。

街路樹の緑も徐々に色濃くなるこの頃、街路樹を渡る風も心地よい。
新緑とはちがい、夏の日差し除けになるべく、緑を濃くしているのが嬉しい。
何回か書いているが、秋田の6月は本当にすばらしいな、と思う。

緑濃い谷あいをくねくね通る秋田新幹線に新トンネル構想が湧いてきた。
総事業費は700億円で時間短縮効果は7分だそうだ。費用対効果は大いに疑問だし、所詮肋骨線。秋田の将来を託せる路線ではない。

もっと大きな視野で語ってほしいと思う。奥羽本線の新幹線化の構想を、秋田県民は全く忘れ去ったのだろうか。在来線もどきに幾ら金をつぎ込んでも……

2018/06/07(木) 3028 楕円形
6月7日(木)。7時50分現在22℃。25℃まで上がる予報。
ところによっては29℃になる見込みで、湿度は低く、外干しには最適かと。
梅雨入りの関東などを尻目に、さわやかな風が気持ちいいです。

さていつぞやの社食。冷凍食品のお世話になる機会も多いが、いつもは特売品など廉価版で腹を満たしている。いつに無く「少し高く豪華版よ!! 」。
それは「濃厚な蟹の旨み 蟹のトマトクリーム リングイネ」

さてリングイネ!? まだ未消化だ。ネットで調べると平打ちパスタとは違う、と断言するものもあればやや平打ちになっているのが特徴とするのもある。

ロングパスタであり断面が楕円形というのが最大公約数。で、製法まで遡って書いてないので、どうやって断面を楕円にしたかが分らず、欲求不満になりそう。

特徴はスパより麺が太く、断面が楕円、ということで茹で時間は長く、ソースとの絡み具合が優れている、ということ。「蟹のトマトクリーム」と相性が良いのだろう。

豪華版のもう一点。トレーに乗っていて、さらに移し替える手間隙が要らないところ。廉価版だとさらに盛るときに多少面倒。でも、ほぼパッケージ写真と同様の盛り付けがそのまま出現するわけで……

機内食じゃないんだから、トレーは味気ない。移し替えで十分では……

2018/06/06(水) 3027 燃焼音
6月6日(水)。11時現在23℃。予想は27℃で、平年に比べ地域によって4〜6℃高く、7月中旬並みとか。今日は作業着デイで水分補給はキッチリ。

6月3日の日曜日。先々週に引き続き2週連続の草刈でした。先々週は刈り払いしただけでは根っこが残って厄介になる丈の高い草を引き抜いたりしたものだからその下作業が思いのほかかかった。その後生長し過ぎた草を刈払機で。

草の抵抗がこれまでの作業で多分最大値。左右に振る刈払機のヘッドは重いし、密集した草がまとわりついて回転が遅くなるわ……

全体の草丈をある程度短くした3時過ぎ。今年初めてリール式の芝刈機の登場でした。この機械。購入したての2〜3年はオーバーホールを業者に依頼していたのだが、それ以降はメンテナンスフリーという放置。オイルも継ぎ足し。

刈払機は始動が少し厄介だが、こいつはいつも一発始動。ポンポン船のような軽くて規則的な燃焼音が安心感をもたらしてくれる。刈払機のホンダUMK425Uとともにバロネスの自走式のリール式芝刈機も名機なのだ。

刈払機の刈り高は残念だが不規則。リール式芝刈機でも滑らかにはなかなか。

行ったり来たりしてみました。行った部分が白っぽく、来た部分の緑が濃い。
このように庭に芝刈機の縞が出来たのは久しぶりです。気持ちいいものです。

2018/06/05(火) 3026 町内会
6月5日(火)。10時現在25℃。もはや夏日。晴れで28℃まで上昇する見込み。でも今は渡る風がさわやか。涼やかな空気を運んできてくれている。

来社すると昨日は消えていた花鉢が、新たな彩で復活していた。
町内会の総会が先月末に終わり、決算承認、予算可決がなされたので早速、30年度予算が執行されたわけだ。

つい先週まで、越冬したビオラが萌える春を迎えて、ますます元気を得て、花色も鮮やかさを増して、花鉢をこんもり飾っていたのだが……

これが決算期を迎えて、敢え無くお役御免になった。
個人的には半年以上のお付き合いで、冬に耐えて、わが意を得たりと栄華を極めようとした矢先のような気がして、なんだかお気の毒。

自然のサイクルは、人間の会計年度という決まりごとには敵わないのだ。

それもそうだが園芸好きは、意外と大胆に花の入れ替えを行う。
盛りを過ぎた花を摘むのに痛痒を感じないのだろうか、と思っちゃうがどうだろう。

このように折に触れてゴージャスな花鉢を提供してくれる町内会長ご夫妻の努力には敬意を表するし、感謝しかない。
さて花の名は…… いたって無粋な者ですので、聞かないように。

2018/06/04(月) 3025 虫歯菌
6月4日(月)。9時現在24℃。気持ちいい快晴。27℃まで上がる見込み。

さて土曜の夜の食卓。山ガールからの山の幸のお裾分けは、最も野趣に富んで、自然丸ごと口に出来る焼きタケノコに。ササダケだと細すぎて駄目なので。

穂先はホワイトアスパラのようにとろける感じ。皮を剥くには細心の注意を払わなければならない。そして徐々に太くなり、硬さも増してくる。どの辺まで……

丸ごと食べる場合もあれば、最後の一節を噛んでみて硬過ぎると諦めるし…… 

「なぜ、人間は虫歯になるのか!? 」。NHKの「チコちゃんに叱られる! 」で正解は「料理をするから」。生肉、生野菜を一生懸命噛んで、たくさん唾液を出すから野生動物は虫歯にならないのだとか。

料理の代償が虫歯。葉ごと竹を主食にするパンダに比べ何と堕落したことか。

残すか残すまいかの最後のタケノコの節も頑張って噛み砕こうとと思うが、既に歯は虫歯菌に侵されているので不可能。永遠の5歳児のチコちゃんに「ぼーっと生きてんじゃねーよ」と叱られること請合いです。

次に器にもったすき焼きもどき。そこにトマトのトッピング。熱い所に乗っかってトマトはスルーッと皮がめくれて湯剥きトマトに。適度な酸味がすき焼きにアクセント。

2018/06/03(日) 3024 足並み
6月3日(日)。9時現在22℃。26℃まで上がる見込み。昨日とは打って変わって暖かい。気は間違いなく上向くが、外仕事を考えると……

総会シーズンの5月。社友会、定例OBゴルフ、幹事をやっている元会社のある部局の定例飲み会など、元会社のOBたちと顔を合わせる機会が多かった。

一昨日の飲み会では「くしの歯が欠けるように、減ってくな〜〜 」という、本来は心に秘めておくべきが、ふと口に出てしまう程一目で参加者の頭数が……

ひとしきり欠けた人の消息について、近況を知る人の話があって、同情する言葉や、あんな生活習慣ではと、多少突き放した苦言もあって、当事者に対する接し方の濃淡やら、意外な人物評なんかが知れて面白い。

そんなことを言いつつも、自らを棚に置いているという意識はある。あーだこーだと言っても、白い鳥がく飛んだりして。多分、我が身を省みてしばし感慨に……

例に挙げた三つの定例会。定例飲み会の参加者全員は、社友会、OBゴルフにもウエルカムの立場。でも、事情が許す限り三つすべてに参加する意欲を持っているのは私ぐらいで、まるで足並みは揃わない。

役職を極めた人故の居心地の悪さがあるのか、とは思うが、どれ程のものかは私ごときには不明。ノーサイドでいいんじゃないの、と思うのは単純過ぎるのか。

2018/06/02(土) 3023 具沢山
6月2日(土)。10時現在18℃。最高気温は21℃で昨日並み。出勤前に20℃を越すことも経験しているので、この低温は不順だ。気が晴れない。

一昨日夕方、牛乳ボックスの隣に新聞の包み。山ガールからの山の恵みのお裾分けでした。今回は十和田湖周辺の山のタケノコ。すぐさま焼きタケノコにすべきなのだが食事の準備はしっかり出来ていて……

お目見えが昨日の社食。トロロ入りの稲庭うどんにトッピングとしてタケノコの天ぷらが登場した。採れたての柔かさが揚げられたことでシャキシャキ感が増してとても美味でした。

県北の十和田湖周辺といえばネマガリダケなどタケノコの名所であるとともに、クマの生息域とも重なる。

先日、山ガールはクマが生息していない男鹿半島で心置きなくタケノコ採りを楽しんだようだが、今回はタケノコ採りに同行したのだろうか…… 少し気になる。

山の管理が行き届かなくなってクマの生息域が拡大の一途。
過去のクマの出没域の知識が通用しないということもあろうか、と。

10年も前、誘われて十和田湖周辺の山にタケノコ採りで入った女房だが……
昨今は♪森のくまさん♪を鼻歌に、ハイキング気分などとんでもないということ。

2018/06/01(金) 3022 二色丼
6月1日(金)。10時現在16℃、小雨。19℃まで上がる見込み。肌寒い。

もはや6月。5/12が過ぎた。3月終了で今年も四分の一が過ぎた。
4月終了で三分の一が過ぎた、6月終了で半分が過ぎた、となるが5月終了では割り切り感、折り返し感もなくいかにも中途半端。

ただ、ことしも徒に過ぎた感が湧くにしても、なにか歯切れがよくない。

昨日の社食はレトルトカレーの二種盛り。東京時代は松山容子さんが和服でレトルトパックをつまんだパッケージで御馴染みの大塚のボンカレー一色だった。

社員時代、揃ってカレーを食べる際、几帳面にごはんとルーを混然一体にするタイプがいて、着席と同時にカチャカチャとスプーンの音をかき鳴らしていた。

この二色丼の場合、彼は二色丸っとごちゃ混ぜにするのかなと、ふと思った。
そして難問だよなと、つい彼の困惑した顔を思い浮かべて顔が緩んでしまった。

私は口に運ぶ分のごはんにルーにかけて、と。私の場合は一口ずつ黒っぽいルー、そうでないルーを交互に出来るので、なんら問題無いわけで……

今回は双方とも大人の味で、少し辛め。一口ずつ交互に食べるも最期に辛さに麻痺して、味が区別できなくなったりして…… でも二重の口福感はある。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.