|
2018/08/12(日)
3094 猛禽類
|
|
|
8月12日(日)。10時現在26℃。曇り。降水確率10%。予想最高28℃。
ゴルフ絶不調中。ホームコースにもご無沙汰で、昨日は子供の日以来。驚いたことにハーフでクラブハウスに戻ると全員に冷たいおしぼりが手渡され、麦茶、カリカリの小梅ちゃんも。酷暑対策だとしたら秋田の“名門”としてふさわしい対応。
サービス精神が薄いは“秋田ならでは”との諦めもあったが、この切替えは中々。他県ではスタンダードでも、県内ではそうでなく、リーダーとしての役割もあろうか。
さて日本海7番のショートホールわき。カートの停止位置とグリーンの距離が遠いので、カラスが心置きなく悪さが出来る有名スポット。女房の女友達とのプレーも多く、甘味が入ったバッグなどが開けられ、被害が度々。
バッグの口を下に、など注意喚起があっても、平然と食べ物を物色する姿は不気味で気持ち悪い。追い立てる手段もない。そこでテグスが張られたり、カラスの遺体(=模型)もぶら下げられたが……
釣竿にテグスで結ばれた猛禽類のカイト。風に舞って獲物を探して遊弋する姿に見える。果たして賢いカラスへの効果は(時計の文字盤の2時の位置)!?
確かに付近にカラスの姿はなかった。人間の浅知恵を見切った上での、騙されたフリでなければよいが…… ゴルフは「人のフリ見て我フリ直せ」の途上です。
|
 |
|
|