|
2018/08/30(木)
3112 二つ名
|
|
|
8月30日(木)。7時50分24.5℃。最高26℃。降水確率は90/40。 時折激しい雨。秋田市に大雨洪水警報。あさってにかけて雨に警戒が必要。
前線が活発化し南下する。前線の二つ名が秋雨前線。この用法はOK?
二つ名の典型が戦国武将。“独眼流”伊達政宗、“甲斐の虎”武田信玄、“越後の龍”上杉謙信など。それだけに止まらず、本名や正式名称ではないが、対象を一意に指す呼び名として一般に用いられる呼び名のこと。
梅雨前線、秋雨前線。固有名詞であれば二つ名はお呼びでないが…… 秋雨前線と聞けば「もう秋なんだな」などの感慨を呼び起こすには十分。
秋なのに金足農業旋風が止まない。今朝も地方紙には「金農に農水相感謝状へ」との記事。「農業高校として戦後初の準優勝に耀いた金農の活躍は、農業高校や農業全体への関心を高めてくれた」と。全国の農業関係者から祝福や激励が届けられた同校は「大変名誉なこと」と喜んでいる。
“平成の最後百姓一揆”とネットで話題をさらったようでもある。 農業の持つ底堅いイメージが顕在化したものと肯定的に捉えたい。 ちなみに私の持論は「農業は未来産業」である。
いずれ吉田輝星投手が二つ名で呼ばれることにワクワクしています。
|
 |
|
|