ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年8月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/25 5177 型抜き
2024/04/24 5176 手回し
2024/04/23 5175 大絶賛
2024/04/22 5174 目覚め
2024/04/21 5173 販促力

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2018/08/11(土) 3093 外注費
8月11日(土)。6時現在24℃。晴れ。湿度90%。予想最高気温28℃。
山の日だそうだ。海の日があるのでそうかな、と。そのうち川の日も……

さて、管理するマンションのトランクルーム。屋内仕様かと思うが、雨風に打たれる環境下。塗装などもそれなりなので所々に錆。一番の急所は蝶番部分。

稼動部分で隙間もあって雨が浸み込んで錆付く。北風に晒される北側から順番に交換のはめに。業者に任せるが結構費用が掛る。で、今回ここの錠が掛らない。どうしよう、またしても出費か!?

結論から先に言うと、錠のある部分をカネヤスリで削って費用を免れました。

まずこの錠自体を何と言うか…… 掛け金? 内掛け錠? かんぬき? 錠の核心部分が草刈鎌の形状をしていることから鎌錠というものでした。

引き戸などに多用されるので引き戸鎌錠が一般的らしい。鎌の部分が受け金に引っかかって開けづらくなる。ドアに使うのも防犯上有効なのかも。

鍵を反時計に回しても鎌が受け金に完全に入らず、鍵が抜ける位置まで回り切らない。そこで、受け金にキッチリ収まるよう鎌の刃先の部分を削ったのだ。

道具が揃わず2日掛り。日当は2日分!? しめしめ、外注費は抑えた。

2018/08/10(金) 3092 ブタナ
8月10日(金)。7時50分現在27.7℃。曇り。降水確率20/20。弱い前線の影響でスッキリしないとか。予想最高は昨日より4.5℃低い31℃。

秋田市の北の五城目町では観測史上最高の36.7℃と地方紙の社会面にある。秋田市の35.9℃はこの表現だと史上最高ではないが、私の体感史上最高、とでも言ってよいぐらいかと。芝にとっても最悪かと。

暑さにぐったり帰宅しても玄関前の芝への散水が控える。人ですらイカレているのに熱線の直撃を防げない芝はかなり過酷な状況。疲れた体にムチ打ち…… 

一方、南に面した庭では背の高いタンポポのような植物が、定期的な刈り払い、芝刈機でのカットにも耐えてはびこっている。これは強い。根っこまで引き抜かないので切っても切っても短期間でめげずに花をつける。

帰化植物で和名はブタナ。フランスでの俗名の“豚のサラダ”を翻訳した名が由来。家畜の好物であるだけでなく、原産地では食用にされる有用植物だ。

群生して芝生も枯らすので悪役のイメージ。でも綺麗な花と立ち姿。主に葉や茎がサラダ、茹で野菜、揚げ物、根っこはコーヒーの代替品に……

明日からお盆休み。エプロンをかけてブタクサを摘んでみようかと…… 女房から悲鳴「料理するんなら自分で!! 」   厄介物は厄介物ではある。 

2018/08/09(木) 3091 日時計
8月9日(木)。7時50分現在28.9℃。思いのほか高い。
快晴。最高は昨日比+0.5℃で35℃。猛暑日になる見込み。

昨日は作業着デイ。管理するマンションの花壇の手入れ。日差しが厳しい。
建物の陰から始めるもある時間から頭部に直射が…… 止むを得ず汗拭用に首に巻いていた白いタオルを被った。格好云々は言ってられない。

日時計のように刻々陰が広がっていくので、その陰に便乗できると思っていたが、日が傾くことによって横方向からの直射が目に痛かった。そして頭への直撃が刺さってきた。なんつったって猛暑日にもう0.5℃という猛暑だったのだから……

台風13号。FMによると首都圏への直撃は避けられたが房総沖を北上中。
ゆるやかに進み、上陸の可能性もあるとか。東北南部に雨、風の影響が……

秋田は昨日に続く高温。今日に至っては高温注意情報が出され。

昨日も書いたが、この高温は太平洋上を北上する台風がもたらす、フェーン現象であるかと。秋へと大きな流れが歴然とあって、あくまでも例外なのでしょう。
太平洋側は落ち着かないでしょうが、脊梁山脈を挟んだこちら側はこんなもん。

ブログのお天気マークの選択肢に台風マークがあります。めったに直撃を受けることはないのですが、この猛暑も台風の影響下にある、ということで台風マーク。

2018/08/08(水) 3090 心意気
8月8日(水)。7時50分現在24.7℃。最高は昨日比+5℃の33℃。
真夏日の予想。女性アナが言った「澄み切った青空」は秋を意識してのことか。

竿燈は終わった。立秋も過ぎた。これからお盆休みに土用波…… 暑さもカウントダウン、これから秋一直線。暑さの総量があるとすればもう少しで使い切る。

出社のため家を出るとお向かいの奥さんが、昨夜のバーベキューの汚れをホースの水で洗い流している。焼き鳥の一串を頂いたので、お返しにビール。
今朝の挨拶はお互いにお礼からでしたが「暑くなりそうだね〜〜」

会社付近では近所の社長さんと「暑さぶり返したね」「んだがらなぁ〜〜」

今朝の“暑さ”のニュアンスは、酷暑日近辺に張り付いいていた時の“暑さ”とは違って一種の懐かしい感じが含まれているようだ。

昨日の社食は稲庭うどん。暑いときは熱いものを、の実践です。朝からの揚げ物は、地獄の責め苦ではないかな、と思うが、女房の心意気なのか……

出汁にはすりおろしたショウガをたっぷり。そして果肉の柔らかな梅漬けを1個トッピングしています。その酸味がなんとも言えず清涼感を醸している。

先日の有名店の熱い支那ソバも旨かった。暑い×熱い=旨さが際立つ!?

2018/08/07(火) 3089 北東北
8月7日(火)。7時50分現在23.9℃。最高は27℃で昨日より+2.4。
タオルケット1枚から+綿毛布。明け方には窓は密閉状態。急激な変化です。

通勤途中のFMから東京キーステーションの男性キャスターと釜石にいる女性レポーターとの会話。気温が10℃台と低く「ストーブをつけちゃいました」に「すぐストーブを出せる状況がすごいですね」と男性キャスター。

「うそッ」と笑っちゃったが、釜石までではないにしろ、突然の冷涼感。それに雨模様の釜石に降水確率10/10の秋田。脊梁山脈を境に天気の差は歴然。

台風が太平洋側を北上するとこちら側はフェーン現象で乾燥・高温に襲われるし、奥羽山系は日本海側と太平洋側を隔てる壁。北東から吹き込むやませからの防壁にもなって、冷害を防いでいたし……

北東北とひとくくりにされても、気象的にはそれぞれ特徴がある訳で……

前の日曜は前線の影響で局所的に強い雨。私達はゴルフ場で激しい雨に見舞われ途中でリタイアしたが、夕方には回復して竿燈祭りが華やかに行われた。

昨夜は竿燈祭りの千秋楽。4日間とも夜の竿燈本番は雨にたたられることなく盛況のうちに幕が下りました。今年は本番を見ることもなく…… 
交通規制ギリギリの山王交差点。私が最後の車になり、誘導を受けています。

2018/08/06(月) 3088 道案内
8月6日(月)。7時50分現在22.8℃。予想最高は26℃で昨日より低い。
昨日は局所的に激しい雨。県南、山形には8月の総雨量を超える猛烈な雨。

一雨ごとに涼しくなる、というには早いが、停滞した前線の仕業。
その陰には何らかの気象変動とかが潜んでいるのか……

昨日の午前10時5分の秋田椿台カントリークラブ。前線の影響がいわれながらも曇り空。ある程度雨に打たれるのは覚悟のラウンドでしたが……

5ホール目までは小雨、時々傘、という程度だったが、突然の篠突く雨……
打ち付ける雨粒が芝にぶち当たって白いしぶきを上げている。遠景はぼやーっとなるし、近景ではしぶきが下から襲ってくる。こりゃ中止だな、と。

クラブハウスまでは激しい雨。カート道路を叩く白いしぶきを道案内にひたすら前に前に。時々水溜りにはまっては大きなしぶきを巻き上げて……

ウオータースライダーか、ディズニーシーのアトラクションだな、と笑い合いつつもカート道を外れないように凝視しつつ、懸命な運転でした。
激しい雨…… 全天候型スポーツのゴルファーにとって宿命みたいなもの。

「止まない雨はない」のとおり、シャワーを浴びて帰宅する際には止んでいた。
何が何でもラウンドする、という季節はもうとうに過ぎたわけで……

2018/08/05(日) 3087 体重計
8月5日(日)。午前6時現在24℃。予想最高27℃。降水確率40%。
雨を持っている雲行きですが、一服です。

昨日、隣の畑の女性オーナーからいただいた枝豆、ミニトマト、ナスです。

最近私達は、休肝日が日常となっています。懇親会付き会合、先輩、親類、友人達との飲み会は別として、原則ウイークデーは酒を呑まなくなりました。

お分かりかとは思いますが、この年になると生活習慣にかかわる数値がいろいろ気になってくるわけで、その中でも特に体重のコントロールです。

当たり前ですがアルコールは食欲増進の効果もあるし、どうせ飲むなら美味い物をたらふく食って、ということになりがち。

美味しいコース料理で程々に、という場合はそうでもないが、そんな時は二次会でカラオケ、〆のラーメンという事になりかねない。極力避けてはいるが……

今週は飲食付きの会合もなかったし、土曜日が待ち遠しくも思っていたので、ジャストタイミングでのエダマメ。私達の生活習慣が筒抜けになっているのか、と。

ナス、カボチャ等を素揚げして大根おろしを乗せて麺つゆなどでさっぱり頂くのも良いし…… 体重計があまり振れないように心がけて食べました。

2018/08/04(土) 3086 啖呵売
8月4日(土)。10時現在27℃。予想最高気温は30℃。降水確率10%。

昨夜、近くの竿燈大通りで竿燈祭りが華やかに開幕しました。夜空に舞う提灯の稲穂。10数年ぶりの火星の大接近。オレンジ色が花を添えたでしょうか。
そんな風に空を見上げた粋人はいないとは思うが……

その日中、県南からスイカ売りがやって来た。冬は焼き芋売りなので、その際の「プップクプー」の蒸気笛の音色が客寄せ。いまの時期は少し暑苦しいが、あのオジサンがやってきたな、と。

数年前「俺はガンで、あちこち転移して幾ばくもない」などと同情を煽っていた。
ほろっときて無駄に焼き芋を買った記憶が…… それからもう何年経ったのか。

“蟻が十(とう)なら芋虫ゃ二十歳(はたち)。ミミズ19で嫁に行くの”。様々バージョンがあるようだが映画「男はつらいよ」の寅さんが物を売りつける際の口上。

威勢よく地口というかゴロ合わせや洒落をまくし立てる売り方を「啖呵売」というが、スイカ売りはガンをネタに「泣き落とし売」であったか。最近はガンの治療技術も向上、ガンから奇跡の生還をしたのかもしれないが……

今はガンの気配を匂わすことはないし、随分威勢が良くなって強気の商売に徹している。それは実に目出度いこと。ただ寅さんほど口上の歯切れはないが……

2018/08/03(金) 3085生き様
8月3日(金)。7時50分24.6℃。予想最高30℃で昨日比−2.1℃。
気象関係の注意・警報もなしで、高温注意情報も出なかった。

管理するマンションで退去した住人の忘れ物対応で昨夕、外で待ち合わせた。
確か日中は30℃超えの真夏日だったはずなのに、涼しさが勝っていた。
猛暑も8月の声を聞いて一服なのか……

秋田人として竿燈祭りをマックスに、秋風が立ってくるというのが長年の経験に照らした確信に近いもので「そういや今日から竿燈祭り。最終日を過ぎりゃ秋だ」。
このままこの酷暑からオサラバできればいいのだが……

つい先日の午後、ここでスギナ引きをやっていた。2時過ぎ。雲がかかっていて日が翳っていた。そう思う間に一面がパーッと明るくなって太陽が顔を出した。
すると一斉にセミがうるさく鳴き始めた。

この辺は古いお宅が多く、幼い頃は巨木の庭木に止まる真夏のセミのうるささは半端なかった。その巨木はご他聞に漏れず解体とともに伐採の憂き目に。

セミにしても止まり木がなくて大変と思うが…… 太陽が顔を出すと一斉に鳴き出す―これがセミの生き様!? 希少になったのでそんなことに気付くのか……

百日紅の花が、何となくけだるさを醸している。もう一息で秋だ。

2018/08/02(木) 3084 矮小化
8月2日(木)。7時50分現在は28℃。予想最高気温は32℃で昨日に比べ0.5℃ほど高い。最近は35℃超えの猛暑日もあって、それより幾らか低くて、何故かホッとするのは、暑さにいじめられた体の正直なところ。

最近は「耐性リセット」なる体の変調があるようで、高温に何とか耐えて築き上げた暑さへの耐性が、気温の低下とともにゼロになる現象をいうとか。

体としては、初めて異常な暑さに遭遇するのと同じ受け止めになる。これまで熱中症を凌ぎきった人も、この変調で油断できないし、経験者にも危険が迫る。
気付かないうちに変調が起こっているかも…… 全く油断できないな、と。

さて今朝の地方紙に「30年に一度の異常気象」と大きな見出し。
前文には気象庁の予報官が「豪雨と猛暑はそれぞれ30年に一度よりも発生確率が低いという意味で異常気象だ」とある。見出しとの整合性は!?!?

「30年に一度ではない」と気象庁が明確に言っているのに「30年に一度の異常気象」というのは完ぺきに間違い。この異常気象を30年に一度に矮小化することになるじゃないか!!! 激おこです。

気象庁は、決して30年に一度ということではなく、40年? 50年? 記録のある限り? 古文書に残っている範囲? 有史以来? など言葉で尽くせないニュアンスの膨らみを言ったかと…… 地方紙よ、しっかり読み取りなさい!!

8月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.