|
2019/10/17(木)
3525 置き薬
|
|
|
令和元年10月17日(木)。7時50分10.7℃。曇り。1時間雨量2.0mm。風速2.9m/s。降水確率50/10。最高18℃。昨日比+0.4℃。
今朝、初めてリビングのファンヒーターにスイッチオン。腰のあたりがサワサワ…… 毛布でカバーしたが、局所の対処より部屋全体の空気を温めなきゃ。
最近、部屋探しに訪れた男性。マスク姿の私を見て「30年来風邪など引いたことがない」。聞くと富山の置き薬屋さん。「サワサワと背中に悪寒がきたら○×△…□!△」。○×△…□!△については巷間言われている事と同じ。
富山の秘薬中の秘薬、例えば赤マムシのなんちゃらとかを期待したが「風邪に特効薬はない」。まあ初期対応で回避できたり、軽症、重症の分かれ道に。
実家の仏壇の下に何個かの引き出しのついた薬箱。それぞれ担当のオッチャンが大風呂敷に立方体の柳こうりに薬をいっぱい詰めて、玄関の上がりかまちで店を広げていたことを思い出す。ハトロン紙の色鮮やかな紙風船を貰ったり。
今も商売として成立するのは商の根本というかB(ビジネス)toC(コンシュマー)が原初的にオッチャンを介して息づいているということ。ある意味先取り!?
腰あたりがサワサワはカーディガンの裾の捌きが悪かったのだが、置き薬屋さんの言葉もあるし…… ファンヒーターの使用開始は例年よりかなり早いと思う。
|
 |
|
|