|
2019/11/13(水)
3352 冬支度
|
|
|
令和元年11月13日(水)。7時50分5.9℃。晴れ。1時間雨量0.0mm。風速3.7m/s。降水確率0/0。予想最高16℃。天気は下り坂。
通勤の道すがら冬支度の光景に出くわすことが多くなった。県庁第2庁舎の植え込み。合羽を着た作業員が多分ツゲと思わる樹木を荒縄で縛り上げている。
これは年間計画に組み込まれていて、今年は「いつからやる」などお天気を見ながらフレキシブルに作業開始ではなくて、確定した日に始まっているのだろう。
そして仕様もあらかじめ決められていよう。ここでは広がった枝を荒縄で幹に丸め込むという簡便な方法で行われている。それでも県の発注。入札なのか随意契約なのか…… 高いのか安いのか少々気になるところ。
そこを過ぎると某銀行の本店の植え込みは、丁寧に木を縛った上に柱を立ててコモを屋根のように掛ける最上級の仕様。公と民間…… 千差万別だな、と。
この光景が目につき始めると、やおら年末気分が頭をもたげる。 カレンダーと長期予報とを勘案しつつ…… 雪が世の中を覆う前は、まずはラウンドが最優先。次いで冬支度を考えることになるが……
ここ2〜3日は冷え込みが…… 天気はまだまだ触れ幅が大きくて、暖かい週末などはラウンドをやる気満々。そうするとどうしても冬支度は後回しに……
|
 |
|
|