|
2019/11/18(月)
3557 湯上り
|
|
|
令和元年11月18日(月)。7時50分7.5℃。1時間雨量0.0mm。風速7.5m/s。降水確率10/90。予想最高14℃。お天気は下り坂……
今朝、県内は一番の冷え込みで初氷。初雪は15日で、続いて太平山の初冠雪が続いた。冬の便りぼ既成事実が積み上がると長期予報が気になりだす。
「市内だけなら冬タイヤは早い」。減りの早い冬タイヤの履き替えにシビアな運転代行の社長。彼の言葉と、日中の気温のレンジを勘案して、まだ早いな、と。
ついつい日延べにして、吹雪の中での作業になりかねない雪吊りは、そんな羽目に陥らないよう早くやろう。年々、寒風に晒されての作業は腰に負担がかかるしぎっくり腰にも注意しなければならない。端的に「年が年だし」に尽きる。
日が差して気温も14℃程で、鼻歌交じりでできる良好な環境であれば……
それでも3時間超の屋外作業。狭い間に体を押し込んだりして様々腰に負担を掛けるし、体も冷え切ってしまう。ゆっくり湯船に体を沈め、湯上りで温もった体に流しこむ冷たいビールをニンジンにして……
ドウダンツツジの色づきの鮮やかなこと。東向きで前面が駐車場。日の出から一身に太陽を浴びて色づきは一番。「おめーはいいよな」。いつもケアする立場なのでそんな呟きが口を衝くが…… でもその存在そのものに癒されている私です。
|
 |
|
|