|
2019/11/02(土)
3541 横綱級
|
|
|
令和元年11月2日(土)。10時14℃。曇り。降水確率10%。湿度57%。風速4m/s。予想最高気温16℃。曇りのち晴れ。
「キンタケは出汁キノコなんだって」。いわゆるアミッコ(=イグチ)など、煮て美味しいキノコとは一線を画すのだそうだ。
もちろん山ガールおよび旦那さんの含蓄のあるお言葉。確かにアミッコの味を思い起こすと食感がレバ刺しに似ていて少し弾力と粘り気がある歯応えは極上。しっかり醤油が染み入り、これぞキノコ。それに反しキンタケ(=写真)は……
スコスコと歯切れは良いが、なにか抜け殻のような空虚な感じで歯応えがない。 キノコの味自体が淡白なのか、十分醤油が染み込んだ感じが薄いというか……
今夜はきりたんぽ鍋に投入です。きりたんぽ鍋にはマイタケかキンタケかの論争があるが、もしかしたらいずれも出汁キノコという共通項があってのことなのか……
今気がついたところです。主役は新米のきりたんぽだとして、準主役の比内地鶏の正肉、内臓肉があり、脇役にセリもある。両キノコはいずれも旨い出汁が期待されるだけで、地味で淡白なお味は他の食材を引き立てる役回りなのか……
でもきりたんぽ鍋の見栄えとして両者は横綱級。今夜はラグビーW杯決勝。鍋をつつく箸は興奮で休み休みになるが濃密な横綱戦と鍋をしっかり堪能します。
|
 |
|
|