|
2019/11/05(火)
3544 瀬戸際
|
|
|
令和元年11月5日(火)。7時50分7.2℃。曇り。1時間雨量0.0mm。風速1.5m/s。降水確率0/0。予想最高気温14℃。曇りで夜から雨。
エンジンの掛かりが悪い。最低気温が一桁台になってエンジンも冷え冷え。日向に出して温めていたが…… 春先の始動時と同じでゴリゴリという感じ。
これが嵩じてビクリとも動かなくなると致命的。慎重に柔かく、慎重に柔かく…… 練習場で40発打ってきた右肩が痛い。風邪っ引きや、悪天候、ラウンドなどで丸一カ月以上は、刈っていない。刈らずに年越しになるかの瀬戸際……
1回ごとに祈るように引っ張り続けると…… トロトロと甘い排気ガスを排出しつつ…… 回転数を上げると今までの不機嫌を吹っ切るように黒煙を上げて……
久しぶりの刈払機の登場。盛夏と違いドウダンツツジも赤く色づいて…… 洋芝の緑、紅葉、ホンダのコーポレートカラーの赤のコントラストが素敵です。
いつの間にか11月の初旬。明治時代から1回も中止がなかった県種苗交換会は今日、終幕する。会期中はみぞれなどで大荒れになるのが伝統だったが、好天に恵まれたようです。今年は冬が早いのか遅いのか……
さて冬支度。手際がよければ、雪吊りの竹杭を打ちつけようかと。近所のオジサンが小ぶりな針葉樹の雪囲い用の杭を打ちつける音がコンコン。先を越された。
|
 |
|
|