|
2019/03/18(月)
3312 肩の荷
|
|
|
3月18日(月)。7時50分2.1℃。1時間雨量0mm。風2.2m/s。おおむね晴れ。午後になると雲が多くなるとか。最高は10℃。平年を上回るそうだ。
「今沖縄です」と、県人と結婚して秋田市住のウチナーンチュの女性。深夜割で故郷の沖縄に立ったのが13日。今日も沖縄に居るのが不思議と思ったら…… 「実は母がなくなったんです。今日葬式です」
体調を崩した母のため沖縄に立つ際は、「持ち直したので来なくていい」との声も。言ってみれば鼻歌交じりのようなノリで向かったのに…… あまり沈んだ声に聞こえなかったのは、長寿県でもあり大らかに生を称える気風でもあるのか……
それにしても彼女は強い。先月は沖縄で自分の腎臓を摘出。兄に移植した。 術後は実家で静養し、体力の回復を待って秋田に戻ったのは先月末…… 肝が据わっているというか、自己犠牲というか、兄弟愛、家族愛というか……
出発時には時ならぬ大雪予報にフライトできるか気を揉んでいたが、あくまでも2年目の雪国暮らしで、雪への感覚が多少ズレ気味だっただでけ…… 思いはシッカリしていたのだと思う。
兄のドナーになる決断は重いものだったと思うが、摘出手術については実にあっさり受け入れていた。本当に女性は強い。 今、母との別れ…… 母は腎臓移植を見届けて肩の荷を下ろしたか……
|
 |
|
|