ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年3月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/29 4968 残り物
2023/09/28 4967 太平川
2023/09/27 4966 丸見え
2023/09/26 4965 墨付け
2023/09/25 4964 お約束

直接移動: 20239 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2019/03/26(火) 3320 緋扇貝
3月26日(火)。7時50分10.9℃。降水確率10/50。最高13℃。

昨夕は高校同期との飲み会。会場は市民市場近くの○○食堂。古風な名のとおり大衆食堂的な雰囲気だとそれはそれでノスタルジーを感じるし……

40代の若い店主で、店は明るい色調。今流とは言いがたい私達の青春時代に流行ったピーコック革命的なカラフルで明るい色使い。店主の趣味だとすれば、かなり私たちの古き良き時代の感覚に共振してくるというか……

たまたま私達の飲み会の二次会で隣り合っただけの縁で、この会場が決まった。

まず、つかみはOK。手作りマヨネーズとともに、創作料理的な品々の中、関心を集めたのが緋扇貝。実は18日のNHKの「うまいッ!」で「えっ?踊りだすの?カラフルな“ヒオウギ貝”(愛媛・愛南町)」で紹介されたばかり。

産地が限られ、旬だとしてもなかなか口に入らないと思っていた食材なのにまさに奇遇。市場で扱うのは一店舗のみ。みんなも視聴していたらしく「へーっ!!」を連発。一斉に、貝を持ち上げて表面を覗き込む姿がユーモラスでした。

赤、オレンジ、紫、黄色とカラフルな色が特徴。ランプシェードやステンドグラス風な貝殻細工も人気だそうで、確認しようとするのもうなづけるが、ただの焼け色。
踊るほど運動量が豊富で貝柱はこのとおり立派。希な旬を堪能したのでした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.