|
2019/03/09(土)
3303 二昼夜
|
|
|
3月9日(土)。11時9℃。降水確率30%。湿度60%。風7m/s。曇り時々晴れ。最高11℃。雪はあっさり消えた。明日は最高12℃、風はどうか。
昨日、貸し出していた反射式ストーブを回収してきた。4日に故障し、SOSがあったのが5日夕。7日夜にはFFストーブを新品に取り替えたので、反射式で過ごしたのは2昼夜。何度かの点火には手こずらなかったと思うが……
「寒くなかったですか」と若夫婦の奥様に声をかけると「大丈夫。暖かかったです」 「すぐに対応していただいて、本当にありがとうございました」 夕餉の準備中と思われ、エプロン姿で深々とお礼する姿が愛らしかった。
旦那さんの自慢の奥さんなんだろうな、と。幸せ者め!! と思った次第。
反射式は購入したまま使ったことがない。電池を入れるのも初めてなら灯油を入れるのも初。新しいから着火は“秒速”だろ、と思ったがあにはからんや…… 電池の座りが悪かったのか、灯油が芯に沁みる時間が必要だったのか……
慌てたのは確か。電池を入れ直すには、手際の悪い私に代わって旦那さんが。「なかなか点かないですね」………「あっ 点いた点いた」などとコントでした。
黒煙が上がったというけれども、そんな気配は感じられすに綺麗でした。上質で穏やかな生活をしているのだな、と、お見受けしました。今後ともよろしく、です。
|
 |
|
|