ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年5月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/28 5149 関心事
2024/03/27 5148 仕組み
2024/03/26 5147 大号泣
2024/03/25 5146 寒冷地
2024/03/24 5145 煮込み

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2019/05/13(月) 3368 操縦席
5月13日(月)。7時50分13.4℃。1時間雨量0.0mm。風0.9m/s。乾燥注意報。降水確率0/0%。晴れ。安定した晴れは今日までとか。

これが後姿です。代掻きのアタッチメントが付いている。いまは半分に折りたたまれていて、作業する際には腕を水平に伸ばすように外に倒れることになる。昨日は単座と書いた。つまりは人型ロボットの操縦席というのが手っ取り早いか。

アタッチメントには土を撹拌する回転刃が付いていてトラクターの前進に引きずられるように前から後ろに土を掻いて行く。お師匠曰く「上はトロトロ、下はゴツゴツ」。上層部はどろどろ状態にして、下の“岩盤部分”はそのまま、ということ。

多分、その二重構造は苗の活着、茎の安定成長を目指すために不可欠で、非常に大事なお仕事らしい。そして水管理などと相俟って出来秋を左右する。

で、操縦席で何をするかという長辺100m・短辺30mの田を隙間なく撹拌するためにコース取りすること。直角に方向転換する時は腕(=アタッチメント)を上げて、正常なコースに戻った際は腕を下ろすなど、方向性、スピード、前進・後進、腕の上げ下げが肝心な作業となる。昔のマニュアルだったら無理だったかと。

オートマだからベテラン並みの技量を披露できたかな、と。次もお願いされたし。
大事なことがもう一つ。ケータイにストラップをつけて首から吊るすのが必須。
操縦席から畦に飛び移ることもある訳で…… 弾みで落としちゃ元も子もない。 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.