|
2019/05/23(木)
3378 謎解き
|
|
|
令和元年5月23日(木)。7時50分17℃。降水確率0/0。晴れ。最高24℃。6月下旬から7月中旬並み。週末にかけて「厳しい暑さ」になるとか。
昨日のNHK「あさイチ」は“謎の○○パワー”と謎解きで興味をそそる演出。 「何だあれだろ!! あれ!! 」。直近の「ガッテン」でやった干しシイタケを粉末にした“UMAMIパウダー”のことだろ!?」同じような色、粉末だし……
だとしたら二番煎じ。いくら番組が違うからといって同じテーマをやる訳がない。 正体は “おからパウダー”でした。
おからは知っているがパウダーは知らない。何かに突き動かされスーパーに出掛けた。小麦粉、米粉、片栗粉など粉物の素材コーナーだろうと行くとない。何度探してもない。女店員がオジサンを案内してくれたのは豆腐売場の上の棚でした。
見ず知らずのオジサンを丁寧に案内してくれてありがとうございます。
昨日の昼食。おからパウダーを小さじ1.5杯入れたプレーンヨーグルトにバナナの乱切りを入れて最初に食べ、野菜サラダ、カップヌードのハーフサイズ、牛乳。
“おから先生”と親しまれた荻生徂徠が偉人として記憶に残る世代。困窮生活を支えた滋養パワーは歴史が証明している。それに心引かれるのは当たり前。 何つったって豆腐カスで安い。動機はどうであれ…… 食味は悪くない。
|
 |
|
|