|
2019/05/29(水)
3384 お湿り
|
|
|
令和元年5月29日(水)。7時50分16.9℃。曇り。風3.1m/s。降水確率20/10.最高21℃。気温は平年並み。期待した雨はお湿り程度でした。
お隣の畑は水源なし。上水はそこまで来ているが、メーターをつけ蛇口をつけるまでもないと思っているようです。つけるとつけたで、他人も交じるので料金の精算等でややこしくなるだろうし……
必要量を3リットルの焼酎ペットボトルで運び込む努力があってこそ、収穫の喜びがいや増すのではないかと思っています。
「ランドセルではなくタンクを背負って毎日何キロも先の水源から水を運ぶ子供達もいます」。公共広告機構のCMがある。それに比べりゃ屁でもない。
我が家の周囲には何カ所も散水栓があるが、こと水に関しては便宜を図ることは一切なく、畑のオーナー側も割り切っていた。畑を耕す者の矜持であるように。
今回のように日照りが続いたりすると、散水栓全開、スプリンクラー回しっぱなしは気が引けることもないではない。
マンションの草引きの後、すぐ散水しようと思ったが、余りに喉がカラカラ過ぎてビールを優先した日曜日。ほろ酔い気分で日没後のスプリンクラー、散水をしているところです。夜空が綺麗でした。
|
 |
|
|