|
2019/05/30(木)
3385 連動性
|
|
|
令和元年5月30日(木)。10時19℃。降水確率10%。湿度62%。 晴れ。風速9m/s。最高23℃。「明日は前線の通過で崩れそう」。
昨日は作業着デイ。マンションの5カ所の花壇のうち残る2カ所に取り掛かった。週末頃のあに記録的な暑さ、日照りではとても耐えられなかったと思う。
ここは風通しがよく日向と日陰がはっきり。吹き抜ける風が少し涼しいし、日向に出ると太陽の暖かさが嬉しい。ここのところの寒暖の差はお年寄りに辛かった。
屈んで物を取る際に、腰を90度曲げていることに気づいた。子どもの頃、近郷の農家のオバチャンがリヤカーを押して野菜売りに来る90℃曲げの腰つきだ。
最近ではご近所のオジイチャンが、草取り作業中になんかの拍子に90度曲げている姿と同じだ。考えるに体の全体を使うという、連動性がなくなったからだ。
例えば下の物を持ち上げるには、少し前だと膝を曲げ、腰を落として全体で持ち上げていたと思う。でも今は膝も使わず、ただ腰を曲げるだけ。これはアカン。
風呂上りで見る膝上の太ももの筋肉。盛り上がりが少なくなってのっぺりしている。これだと膝が使えない。実は毎朝、太ももの筋肉を鍛える筋トレは欠かさないのだが…… 「筋肉はどんなお歳でも鍛えられる」。NHKの「あさイチ」に今週出た女性整形外科医のご託宣だった。スクワットが欠かせないな、と。
|
 |
|
|