|
2020/11/02(月)
3907 冬の芝
|
|
|
令和2年11月2日(月)。10時00分℃。降水量3.5mm/h。風向・東南東。風速4.3m/s。雨。日照時間0分。積雪深0cm。
「絶対エバーグリーンがいいような」。芝が枯れる光景を見る度、いつも思う感想です。エバーグリーンの洋芝から夏に強く冬場は枯れる野芝への転換…… ここのところの炎暑対策ではあったと思うが……
洋芝は寒冷地仕様。冬に耐え、雪消えとともにグリーンが顔を出す。
一方、野芝はゴールデンウイークあたりに緑が濃くなり始め、夏真っ盛りが最も力強く、10月あたりから徐々に勢力が衰えていくようです。そして昨日の11月1日。秋田椿台カントリークラブはこのとおりでした。
そう考えるとフェアウエーが緑を誇る期間は半年にも満たないかと……
昨日は、実践の場でもある書斎での成果を確認しようと臨んだラウンド。チェックの1番はボールを体から離すこと。スイングプレーンを大きくするのが狙い。付随してテイクバックで左肘を我慢して伸ばす……
期待どおりの良いショットがある半面、失敗ショットも…… でも概ね満足できたかと。ただ、ゴルフシーズンが終わる頃に成果が出ることには既視感が…… 冬の間に元の木阿弥になるのもお約束…… 賞味期限が野芝並みでは困るのだが……
|
 |
|
|