|
2020/11/25(水)
3930 青い光
|
|
|
令和2年11月25日(水)。10時00分℃。降水量0.0mm/h。風向・南東。風速3.4m/s。晴れ。日照時間38分。積雪深0cm。
この写真は11月15日(日)、秋田カントリー倶楽部4番ホールで9時07分撮影。地点は緯度140.071°、経度39.726°。
青い光は何者だ!! まだメカニズムの模式図にお目にかかってないが、多分こうだと確信を持つまでアップできないと思っていた。10日ほど躊躇っていた。当初はマジに金星が写り込んだんじゃないかと……
上記の経度・緯度を打ち込んだ国立天文台の11月15日午前9時の「今日の星空」によると、太陽と惑星の位置は太陽の右上の近いところに水星、次に金星があって、新月の月は少し太陽にかぶさる位置にある。金星の位置はまさにそこで明るさの等級は−4.0……
もちろん太陽が明かる過ぎて、惑星および月は見えないはず……
それが逆光で浮かび上がった!? 何の事は無い。ネットによるとレンズゴーストらしい。レンズの構造上発生する不可避な物理現象とか。
「幽霊の正体見たり枯れ尾花」と違い、実体が無い所に光が写るのでゴースト。昨年の11月23日にも同じ場所で同じ現象がアップされている。その時は金星が地上に落ちていた。もっと早く気づけよ!!
|
 |
|
|