|
2020/11/04(水)
3909 大袈裟
|
|
|
令和2年11月4日(水)。10時10分℃。降水量0.0mm/h。風向・西北西。風速10.0m/s。曇り。日照時間4分。積雪深0cm。
「嘘、大げさ、まぎらわしい」は「JARO」(日本広告審査機構)のキメ文句で、広告宣伝の不正を防ぐ趣旨で私たちに耳馴染み。
当欄で過去2回、障子の張替えの作業の様子をアップしたと思うが、それは庭に持ち出した障子にホースで水を掛けて、障子紙をはがそうというもの。この画像で商売をしようという訳でもないJAROに苦情が寄せられることもない訳なのだが……
私自身、これは実に「大げさ」であったと、猛省しております。
あの画像は、ただ“やってる感”を出したいがための舞台設定。そして夏の暑い盛りでもあったので、水遊びをする歳でもないのだが、口実にもなるな、と。虹を作ったりと実に能天気だったこと。
障子紙を剥ぐには実に不適当。水圧で紙は破れ、夏ですぐ乾く……
今回は屋根下です。糊が着いた部分を刷毛で湿らして…… 数分で、7枚を接ぎ足した障子紙が連なって広い範囲で剥げてくる。上手くいくと1枚のシーツを障子から剥ぐような感動に浸れる。刷毛で湿す方法だと室内でも十分可能。本当に大げさだったな、と。
|
 |
|
|