|
2020/12/13(日)
3948 先進的
|
|
|
令和2年12月13日(日)。6時20分0.5℃。降水量0.5mm/h。風向・。風速1.5m/s。雪。日照時間0分。積雪深cm。
「雪なんもね(=無い)よ」。道中も楽だったろう。平鹿でリンゴ農家を営んでいる従姉妹ちゃんが自家消費用のリンゴを車に積んで来た。
古いハッチバック。ブレーキを踏むとエンジンが切れる最新機能なんだとか。「交差点でエンジンが止まるのはフツーだけど、先進的だね」。
まだ雪道でないからお気楽に言えるが、雪道だったら危ない危ない。冗談では済まされない。ディーラーにしっかり調べてもらわないと……
お歳暮は、秋田ルーツのお方には従姉妹ちゃんのリンゴ、秋田名物はキリタンポぐらいの生煮え知識のお方には稲庭うどんと決めている。後者に平鹿リンゴの旨さを力説しても長野、青森に力負けするのだ。
秋田でも昔は“青森りんご”が確立したブランドだった。真っ赤で小粒で酸っぱいイメージ。だから好物でなかった。その後大粒で甘くなった品種が登場。そうこうするうち県内産も幅を利かせてきたようだ。
私達が生まれ育った気候風土で培われたリンゴ。私達の味覚、感性に合わないはずはない。DNAが共鳴する。パリッとした食感、そして品良い甘さ。従姉妹ちゃんに感謝です。雪が積もる前に車直せヨ。
|
 |
|
|